重度障害者等通勤対策助成金

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

全国随時

重度障害者等通勤対策助成金

重度身体障害者、知的障害者、精神障害者または通勤が特に困難と認められる身体障害者を雇い入れるか継続して雇用している事業主、またはこれらの重度障害者等を雇用している事業主が加入している事業主団体が、これらの障害者の通勤を容易にするための措置を行う場合に、その費用の一部を助成するものです。

地域
全国
実施機関
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
公募期間
随時
助成金・補助金額詳細
①重度障害者等用住宅の賃借助成金
 助成率 3/4 限度額 世帯用 月10万円 単身者用 月6万円 10年間
②指導員の配置助成金
 助成率 3/4 限度額配置1人につき月15万円 10年間
③住宅手当の支払助成金
 助成率 3/4 限度額対象障害者1人につき月6万円 10年間
④通勤用バスの購入助成金
 助成率 3/4 1台 700万円
⑤通勤用バス運転従事者の委嘱助成金
 助成率 3/4 限度額 委嘱1回6千円 10年間
⑥通勤援助者の委嘱助成金
 助成率 3/4
 限度額 委嘱費は、委嘱1回につき2,000円
     交通費は、1回の受給資格認定につき30,000円
 1か月間
⑦駐車場の賃借助成金
 助成率 3/4 限度額対象障害者1人につき月5万円 10年間
⑧通勤用自動車の購入助成金
 助成率 3/4
  限度額1台150万円 (1級または2級の両上肢障害1台250万円)
利用目的
採用
問い合わせ先
https://www.jeed.go.jp/disability/subsidy/tsukin_joseikin/index.html
主な要件
①重度障害者等用住宅の賃借助成金
 重度障害者等を入居させるための特別な構造または設備を備えた住宅の賃借
②指導員の配置助成金
 重度障害者等が5人以上入居する住宅に指導員を配置
③住宅手当の支払助成金
 重度障害者等自らが住宅を借り受け、賃料を支払っている場合に、
 その者に対して、重度障害者等以外の労働者が住宅を借り受けた場合に
 通常支払われる住宅手当の限度額を超えて住宅手当を支給
④通勤用バスの購入助成金
 通勤する5人以上の重度障害者等のために通勤用バスを購入
⑤通勤用バス運転従事者の委嘱助成金
 通勤する5人以上の重度障害者等のために通勤用バスの運転に従事する者を委嘱
⑥通勤援助者の委嘱助成金
 重度障害者等の通勤(公共交通機関を利用する通勤に限ります)を容易に
 するための指導、援助等を行う通勤援助者を委嘱
⑦駐車場の賃借助成金
 自ら運転する自動車により通勤することが必要な重度障害者等に
 使用させるために駐車場を賃借
⑧通勤用自動車の購入助成金
 自ら運転する自動車により通勤することが必要な重度障害者等のために
 通勤用自動車を購入

・支給対象事業主等
重度身体障害者、知的障害者、精神障害者または通勤が特に困難と認められる
身体障害者(重度障害者等)を労働者として雇い入れるか継続して雇用する
事業主等、またはこれらの重度障害者等を雇用している事業主の加入する
事業主団体であって、これらの障害者の通勤を容易にするための措置を
行う事業主等です。



申請場所
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す