助成金活用、公的融資、人事部・法務部向けのセミナー等、さまざまな企画で
無料セミナーを開催しています。ぜひお気軽にご利用ください。
2020年5月21日(13時~15時) 開催
◎中小企業が使える助成金・補助金最新情報
(雇用関係助成金、研究開発型補助金、販路開拓型補助金、新事業支援型補助金など)
◎経営革新計画の認定を受けることで、公的支援策(公的融資・補助金)が受けられ、会社のブランド・信用力もアップ!
1.助成金(補助金)の例
■レーザー治療機や3Dプリンター、裁断機、業務用ミシン、CAD/CAM、顧客管理ソフト、ドローン、IoT活用のためのシステムなどを購入して
→(500 万円から1,000 万円)
■LED照明に交換して
→(最大3,000万円)
■創業もしくは事業承継をして
→(200万円から1,500万円)
■契約社員を正社員化して
→ (最大1,140 万円)
■派遣社員を派遣先で直接雇用して
→(1名107 万円)
■教育訓練休暇制度を導入実施して
→(20万円)
■新卒向け研修を実施して→(最大1,000万円)
■勤務間インターバル導入→(最大100万円)
■パートの方に健康診断を実施→(48万円)
■定年を引き上げて → 最大120万円
(その他多数ご紹介)
2.公的融資
◆経営革新計画の承認で公的融資を活用。
⇒信用保証協会の保証枠の拡大、政府系金融機関の低利融資による設備投資、運転資金の調達法など。
<受講料>
無料
2020年5月22日(10時~12時) 開催
■社会保険料(厚生年金保険料、健康保険料)は高くなっております。
パート従業員へも適用拡大の動きがあり、中小企業にとっては経営を圧迫するほどの大変な負担となっています。そのため、現在では1割弱の中小企業が保険料を滞納しており、今後さらに増加すると考えられます。
そのため、現在では1割弱の中小企業が保険料を滞納しており、今後さらに増加すると考えられます。
■社会保険料は削減できないものと思い込んではいませんか?この社会保険料を合法的に確実に年収を変えずに削減する方法があることをご存じでしょうか!
(1)社会保険制度を利用した削減法
(2)社内制度の見直しによる削減法
(3)年収を下げずに社会保険料を下げる方法
(4)役員こそ大幅に削減可能。最大40%削減も。
(5)60歳以降は選択の仕方で大幅削減
(6)昇給による報酬増額と社会保険料増額シュミレーション
(7)削減策の実施方法と削減効果の実例モデルなど。
■本セミナーでは、削減方法につきまして分かりやすく!実践的に!伝授致します。
<受講料>
【1】一般の方 :
1名様/ 25,000円(2名で4万円)(税込)【2】セミナーDVDのみ希望 :
1本/ 20,000円(税込)
【3】セット(セミナー受講1名+DVD) : 40,000円(税込)
※お申込みの手続きについて
●申込受付後、ご案内(受講票、請求書)を送付致します。
※ご入場には受講票が必要となります。
(当日出席できない方にはセミナーDVD、テキストをお送り致します)
※【2】【3】セミナーDVD(テキスト付)ご希望の方は代金引換郵便にてお送り致します。
2020年4月24日(13時~15時) 開催
◎中小企業が使える助成金・補助金最新情報
(雇用関係助成金、研究開発型補助金、販路開拓型補助金、新事業支援型補助金など)
◎経営革新計画の認定を受けることで、公的支援策(公的融資・補助金)が受けられ、会社のブランド・信用力もアップ!
1.助成金(補助金)の例
■レーザー治療機や3Dプリンター、裁断機、業務用ミシン、CAD/CAM、顧客管理ソフト、ドローン、IoT活用のためのシステムなどを購入して
→(500 万円から1,000 万円)
■LED照明に交換して
→(最大3,000万円)
■創業もしくは事業承継をして
→(200万円から1,500万円)
■契約社員を正社員化→ (最大1,140 万円)
■派遣社員を派遣先で直接雇用して
→(1名107 万円)
■教育訓練休暇制度を導入実施→(20万円)
■新卒向け研修を実施して→(最大1,000万円)
■勤務間インターバル導入→(最大100万円)
■パートの方に健康診断を実施→(48万円)
■定年を引き上げて → 最大120万円
(その他多数ご紹介)
2.公的融資
◆経営革新計画の承認で公的融資を活用。
⇒信用保証協会の保証枠の拡大、政府系金融機関の低利融資による設備投資、運転資金の調達法など。
<受講料>
無料
2020年3月27日開催
◎中小企業が使える助成金・補助金の最新情報。
◎経営革新計画の認定で公的支援策(公的融資・補助金)が受けられ、会社のブランド・信用力アップ!
2020年3月6日 開催
◎中小企業が使える助成金・補助金の最新情報。
◎経営革新計画の認定で公的支援策(公的融資・補助金)が受けられ、会社のブランド・信用力アップ!
2020年3月5日 開催
中小企業の社会保険料削減対策はこれだ。
社会保険料削減対策について分かりやすく!実践的に!伝授致します!
2020年2月27日 開催
歯科医院の高額な医療機器に補助金を活用しよう。
2020年2月21日 開催
◎中小企業が使える助成金・補助金の最新情報。
◎経営革新計画の認定で公的支援策(公的融資・補助金)が受けられ、会社のブランド・信用力アップ!。
2020年2月21日 開催
中小企業の社会保険料削減対策はこれだ。
社会保険料削減対策について分かりやすく!実践的に!伝授致します!
助成金・補助金等に関する
セミナー内容をDVDに
収録しています。
ご多忙の経営者様でも
いつでも受講できます。
社会保険料(厚生年金保険料、健康保険料)の負担は非常に大きいです。
また、パート従業員へも適用拡大の動きがあり、中小企業にとっては経営を圧迫するほどの大きな負担となっております。
この社会保険料を合法的に確実に削減できる方法があることをご存知でしょうか!
①社会保険制度を利用した削減法
②社内制度の見直しによる削減法
③年収を下げずに社会保険料を下げる方法
④年俸制の導入による削減策
⑤60歳以降は高齢短時間制度の導入で大幅削減
⑥給与月額を下げても手取額を増加(または同程度の額に)できるケースのシミュレーション
⑦給与月額を上げても社会保険料が変わらないケースのシミュレーション
⑧削減策の実施方法と削減効果の実例モデルなど
本セミナーでは、削減方法につきまして分かりやすく!実践的に!伝授いたします!
20,000円(税込、送料込、代引手数料込)
~助成金(補助金)・公的融資・資金調達の方法を学ぶ~
◎中小企業が使える助成金・補助金の最新情報(雇用関係助成金、研究開発型補助金、販路開拓型補助金、新事業支援型補助金など)
◎ハローワークから採用した場合の助成金受給法
◎法律の認定を受けることで、公的支援策(公的融資・補助金)が受けられ、会社のブランド・信用力もアップ!
★公的融資・助成金(補助金)の例★
■法認定を活用 した日本政策金融公庫からの融資(基準金利マイナス0.9%)・制度融資
■機械設備の導入・システム開発 をして・・・・500万円~3,000万円
■3年以内の既卒者を採用して70万円(2人目以降 35万円)
■契約社員を正社員化 して1名60万円(15名まで可能)
■教育訓練・職業能力 評価制度を導入して50万円
■介護支援の取組を行って60万円
■LED照明に交換 して最大1.5億円
その他多数ご紹介。
10,000円(税込、送料込、代引手数料込)
~補助金(助成金)を活用して顧問先の維持・新規開拓を!~
◎税理士事務所の現顧問先サービスの拡充へ。
◎他事務所との差別化戦略に活用し、新規顧問先の開拓へつなげよう。
★助成金(補助金)の例★
■「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」(500万円~3,000万円)
■省エネ設備導入補助金(1.5億円)
■創業・第二創業促進補助金(200万円~1,000万円)
■キャリアアップ助成金
(正社員化1名60万円、有期契約から無期契約化1名30万円、健康診断制度導入:40万円)
■経営改善支援(200万円)
■新卒者就職応援プロジェクト(日額7,000円/人)
■3年以内既卒者等採用奨励金(1人目 70万円、2人目以降 35万円)
■教育訓練・職業能力評価制度導入(50万円)
その他多数ご紹介。
20,000円(税込、送料込、代引手数料込)
助成金・補助金について
お困りの方はお気軽にご連絡ください。