トライアル雇用助成金(一般トライアルコース)

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

全国随時

トライアル雇用助成金(一般トライアルコース)

職業経験の不足などから就職が困難な求職者等を、無期雇用契約へ移行することを前提に、一定期間試行雇用(トライアル雇用)を行う事業主に対して助成することにより、求職者の早期就職の実現や雇用機会の創出を図ることを目的としています。

地域
全国
実施機関
厚生労働省
公募期間
随時
助成金・補助金額詳細
一人あたり月額最大4万円(最長3か月間)

対象者が母子家庭の母等または父子家庭の父の場合
月額最大5万円(最長3か月間)
利用目的
採用
問い合わせ先
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/newpage_16286.html
主な要件
1 対象労働者
次の[1]から[4]のいずれにも該当する者であること
[1]1週間の所定労働時間が30時間以上の無期雇用による雇入れを
   希望している者であって、トライアル雇用制度を理解した上で、
   トライアル雇用による雇入れについても希望している者であること
[2]ハローワークまたは民間の職業紹介事業者等
   (以下「ハローワーク等」という。)に求職申込をしていること
[3]ハローワーク等の職業紹介の日(以下「紹介日」という。)
   において、次のアからエまでのいずれにも該当しない者であること
   ア 安定した職業(※)に就いている者
     ※期間の定めのない労働契約を締結し、1週間の
      所定労働時間が通常の労働者の1週間の労働時間と同じ
      程度であるものをいう。
   イ 自ら事業を営んでいる者又は役員等に就いている者であって、
     1週間当たりの実働時間が30時間以上のもの
   ウ 学校に在籍している者
   エ トライアル雇用期間中のトライアル雇用労働者
[4]次のアからオまでのいずれかに該当する者であること
   ア 紹介日の前日から過去2年以内に、2回以上離職や転職を
     繰り返している
   イ 紹介日の前日時点で、離職している期間が1年を
     超えている(※)
     ※パート・アルバイトなどを含め、
      一切の就労をしていないこと
   ウ 妊娠、出産・育児を理由に離職し、紹介日の前日時点で、
     安定した職業に就いていない期間が1年を超えている
   エ 55歳未満で、ハローワーク等において担当者制による個別支援を
     受けている
   オ 就職の援助を行うに当たって、特別な配慮を要する(※)
     ※生活保護受給者、母子家庭の母等、父子家庭の父、
      日雇労働者、季節労働者、中国残留邦人等永住帰国者、
      ホームレス、住居喪失不安定就労者、生活困窮者 2 雇入れの条件    [1]ハローワーク等の紹介により雇い入れること    [2]原則3か月のトライアル雇用をすること    [3]1週間の所定労働時間が、通常の労働者の1週間の所定労働時間(30時間以上(※))と同じであること。      ※対象労働者が日雇労働者、ホームレス、住居喪失不安定就労者の場合は20時間以上



申請場所
都道府県労働局またはハローワーク

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す