生ごみ処理機器等購入費補助金制度

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都~令和8年3月31日(火)

生ごみ処理機器等購入費補助金制度

ご家庭から出される燃やせるごみの約4割が生ごみで、多摩市全体では年間約1万トンも焼却処分されています。多摩市では、生ごみ減量がごみ減量の有効な手法と考え、自家処理を積極的に推進するため、ご家庭での生ごみの堆肥化や減量に取り組まれる方へ、生ごみ処理機器の購入費の一部を補助しています。

地域
東京都多摩市
実施機関
東京都多摩市
公募期間
~令和8年3月31日(火)
助成金・補助金額詳細
【補助金額】
1.非電動式生ごみ処理機器およびダンボールコンポストの補助金額は、
下記のいずれか低い方の額とします。
 ア.購入額の2分の1
 イ.5,000円
2.消耗品は、購入額の2分の1とします。

※ただし、1、2いずれも、補助金額に100円未満の端数がある場合は、
 その端数は切り捨てになります。
※仮想通貨(ポイント等)ではなく、法定通貨での支払いのみが対象です。
 送料・手数料・延長保証サービス料・販売店が行っている
 ポイントサービス等の使用分も補助の対象外です。
 なおポイント等の使用により、補助対象品の購入金額が不明な場合も
 補助の対象外とします。
利用目的
設備投資
問い合わせ先
https://www.city.tama.lg.jp/kurashi/gomi/namagomi/1002151.html
主な要件
【対象者】
市内在住の個人や自治会および管理組合等の団体
(注)営利法人やこれに準ずるものは除く
【対象機器等】
1.非電動式生ごみ処理機器(ダンボールコンポスト以外のものをいう。)
2.ダンボールコンポスト
3.消耗品(発酵促進剤・基材等)



申請場所
多摩市 資源循環推進課 4R推進担当

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す