東京都令和7年4月25日(金)~令和8年1月30日(金)(予算がなくなり次第終了)
分譲の集合住宅の共用部においてLED照明切替工事を行う管理組合等へ照明機器への切替工事にかかる経費の一部を補助することにより、LED照明機器の導入を促進し、温室効果ガス排出の削減、地球温暖化防止に向けた取組を支援します。
種類 | 要件 | |
---|---|---|
LED照明機器 | ベースライト、ダウンライト、シーリングライト、スポットライト、直管型その他これらに類するもの |
次の条件をすべて満たすもの (1)照明機器の取り付け方が、つり下げ形、直付け形、埋込み形又は壁付け形のものであること。(卓上スタンドその他コンセント設備を使用するものを除く。)。 (2)LED照明を使用した機器以外の照明機器から未使用のLED照明機器への工事を伴う切り替え工事であること。ただし、次のものは対象外とする。 ア LED照明機器からLED照明機器への交換 イ 既設照明機器にそのままLEDランプを装着すること ウ 既設の照明機器を改造するバイパス工事等 エ リース品を使用した切替工事 オ LEDを用いたネオンランプへの切替工事 (3)固有エネルギー消費効率が85ルーメン/ワット(lm/W)※1以上であること。 (4)LEDモジュール寿命が40,000時間以上あること (5)既設の照明機器よりも省エネルギー効果が高いものであること ※1「lm/W(ルーメンパーワット)」とは光源の全光源(lm)を消費電力(W)で割った数値 |
LED誘導灯 |
次の条件を全て満たすもの (1)都内の中小規模事業所における地球温暖化対策推進のための導入推奨機器指定要綱(平成21年3月10日付20環都計台529号)第2に定める指定基準を満たすものであること。※2 (2)LED照明を使用した誘導灯以外の誘導灯から未使用のLED誘導灯への切替工事であること。ただし、次のものは対象外とする。 ア LED誘導灯からLED誘導灯への交換 イ 既設LED誘導灯にそのままLEDランプを装着すること。 ウ 既設の誘導灯を改造する工事 エ リース品を使用した切替工事 (3)既設の誘導灯よりも省エネルギー効果が高いものであること ※2 助成対象機器となるLED誘導灯は「東京都環境局中小企業者向け省エネ促進税制対象機器」サイト内の導入推奨機器から検索できます。 https://www.donyu-suisho.metro.tokyo.lg.jp/ |
|
LED非常灯 |
次の条件を全て満たすもの (1)建築基準法施工令(昭和25年政令第338号)第126条の5第1号又は第2号に規定する構造のものであること (2)LED照明を使用した非常灯以外の非常灯からLED非常灯への切替工事であること。ただし、次のものは対象外とする。 ア LED非常灯からLED非常灯への交換 イ 既設の非常灯にそのままLEDランプを装着すること ウ 既設の非常灯を改造する工事 エ リース品を使用した切替工事 (3)既設の非常灯よりも省エネルギー効果が高いものであること |
助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。