東京都予算がなくなり次第終了
多摩市では、令和2年7月に「多摩市障がい者への差別をなくし共に安心して暮らすことのできるまちづくり条例」を施行しました。この条例で目指す、障がいのある人もない人も共に安心して暮らすことのできる環境整備を図るため、令和4年6月28日から、事業者による合理的配慮の提供を促進するための助成制度を始めます。店舗のバリアフリー化や、障がいのある方とのコミュニケーションツール作成などにぜひご活用ください。
対象経費 | 対象経費の内容 | 助成率 | 助成限度額 |
---|---|---|---|
工事施工費 | 多摩市内にある施設または設備を対象とした段差の解消、手すり設置、トイレの改修等の工事の施工に係る経費 | 5分の4 | 300,000円 |
物品購入費 | 段差解消スロープ等の物品の購入に係る経費 | 5分の4 | 100,000円 |
コミュニケーションツール作成費 | コミュニケーションボード、筆談ボード等のコミュニケーションツールの購入または作成に係る経費 | 全額助成 | 30,000円 |
助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。