資源回収奨励金制度

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都~令和7年3月31日(月)

資源回収奨励金制度

市では、廃棄物の発生の抑制及び資源の再利用の促進を図ることを目的に、資源回収奨励金を交付しております。市内の一般家庭から排出した資源物を、回収業者に引き渡した量に応じて奨励金を交付するものです。この機会に、資源の再利用の推進に取り組んでみませんか。

地域
東京都武蔵村山市
実施機関
東京都武蔵村山市
公募期間
~令和7年3月31日(月)
助成金・補助金額詳細
【対象品目】
品目 単価 備考

紙類

1キログラムにつき8円 新聞紙、雑誌、雑紙、段ボール等
布類 1キログラムにつき8円 衣類、古着等
鉄類 1キログラムにつき8円 スチール缶、鉄製品等
アルミ類 1キログラムにつき8円 アルミ缶、アルミ製品等
びん類 1キログラムにつき8円

一升びん、ビールびん(大瓶に限る)

一升びんは1本につき1キログラム、ビールびんは1本につき0.6キログラムとして算定します。

(注釈)業者へ引き渡した際、受け取る伝票に、引き渡したびんの本数が記載してあることを、必ずご確認ください。

その他雑品類 1キログラムにつき8円 かばん、ベルト、ぬいぐるみ
ペットボトル 1キログラムにつき8円  
廃食用油 1リットルにつき8円  
利用目的
環境整備
問い合わせ先
https://www.city.musashimurayama.lg.jp/kurashi/gomi/1011989/1000526.html
主な要件
【対象となる団体】
武蔵村山市内の自治会やPTA、婦人会、子ども会、老人会等、地域住民で組織し、
営利を目的としない団体であって、5世帯以上で構成されている
団体が対象となります。

【奨励金の対象となる資源について】
・市内の一般家庭から分別して排出された資源が対象です。
・集積所から取り出した資源は対象外です。
・事務所、商店、工場などの事業所から排出された資源は対象外です。



申請場所
武蔵村山市 環境部 ごみ対策課 減量推進係

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す