生ごみ処理機器購入補助制度

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都~令和7年3月31日(月)

生ごみ処理機器購入補助制度

ごみの減量・資源化対策として、生ごみ処理機器購入費の一部を助成しています。

地域
東京都武蔵村山市
実施機関
東京都武蔵村山市
公募期間
~令和7年3月31日(月)
助成金・補助金額詳細
【対象機器】
1.微生物(バイオ)により生ごみを分解処理する本体機器
2.生ごみを熱乾燥させて減量する本体機器
(注釈)生ごみ処理機器購入金額に本体機器以外(消耗品、設置費等)の
    金額が含まれ、機器本体の価格が明確でない場合は、
    補助対象になりません。また、ディスポーザー機能付きの機器などは、
    補助対象にならない場合もありますので、購入前にごみ対策課まで
    ご相談ください。

【生ごみ処理機器購入補助制度の年度内補助額】
・1日あたりの処理能力が10キログラム以上の事業用生ごみ処理機器
 本体購入金額(税別)の2分の1(100円未満切り捨て)
 又は30万円のいずれか低い方の額

・1日あたりの処理能力が10キログラム未満の家庭用生ごみ処理機器
 本体購入金額(税別)の2分の1(100円未満切り捨て)
 又は4万円のいずれか低い方の額

【補助台数】
 同一年度に受けられる補助台数は、
 電動式のものは一世帯(又は事務所若しくは事業所)1台まで、
 電動式以外のものは、年度内補助額を限度に一世帯
 (又は事務所若しくは事業所)2台までです。
利用目的
環境整備
問い合わせ先
https://www.city.musashimurayama.lg.jp/kurashi/gomi/1011989/1000525.html
主な要件
【補助対象者】
・市内に住所があるかた
・市内に事務所又は事業所のあるかた
・市内に集合住宅等を建設又は管理しているかた



申請場所
武蔵村山市 環境部ごみ対策課減量推進係

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す