清瀬市自主防災組織補助金

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都予算がなくなり次第終了

清瀬市自主防災組織補助金

清瀬市自主防災組織の設置に関する要綱(平成25年清瀬市訓令4号。以下「自主防災組織設置要綱」という。)に基づき市民が設立した自主防災組織に活動経費等の一部を補助金として交付し、自主防災組織の設置の促進及び地域の防災活動を効果的に行うための基盤整備を図ることを目的とする。

地域
東京都清瀬市
実施機関
東京都清瀬市
公募期間
予算がなくなり次第終了
助成金・補助金額詳細
【補助額】
・1自主防災組織の構成世帯数が500世帯以上の場合は、
 補助対象経費所要額の合計額に2分の1を乗じて得た額とし、
 20万円を限度とする。
・1自主防災組織の構成世帯数が100世帯以上500世帯未満の場合は、
 補助対象経費所要額の合計額に2分の1を乗じて得た額とし、
 10万円を限度とする。
・1自主防災組織の構成世帯数が50世帯以上100世帯未満の場合は、
 補助対象経費所要額の合計額に2分の1を乗じて得た額とし、
 5万円を限度とする。
・1自主防災組織の構成世帯数がおおむね10世帯以上50世帯未満の場合は、
 補助対象経費所要額の合計額に2分の1を乗じて得た額とし、
 3万円を限度とする。

【補助対象経費】
以下の防災資機材の購入費用
(1)消火用具類(消火器・消火用バケツ等)の購入
(2)情報用具類(ラジオ・メガホン等)の購入
(3)照明器具類(懐中電灯・投光器等)の購入
(4)給食・給水用具類(炊出しバーナー・ろ過機等)の購入
(5)給食・給水用品類(保存食・保存水等)の購入
(6)医療・救護用具類(医薬品・担架等)の購入
(7)避難・救出用具類(非常持ち出し袋・工具等)の購入
(8)保護用品類(防災ずきん・ヘルメット等)の購入
(9)防災倉庫等整備(物置等)の購入
(10)その他市長が必要と認めた活動経費
利用目的
環境整備
問い合わせ先
https://www.city.kiyose.lg.jp/kurashi/bousai_anzen/bousai_kiki/1003364/1003389.html
主な要件
【補助金の交付対象】
(1)自主防災組織設置要綱第4条の規定により、
   市長が自主防災組織として認定した団体であること。
(2)別の自主防災組織に重複して加入している世帯がないこと。



申請場所
清瀬市 防災防犯課 防災係

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す