令和7年度 掲示板設置事業補助制度

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都令和7年5月1日(木)~令和8年3月31日(火)

令和7年度 掲示板設置事業補助制度

この制度は、自治会・町内会(以下「自治会」といいます。)が行なう掲示板の建て替えなどに係る経費の全部または一部を補助することで、自治会活動の支援を行なうことを目的としています。

地域
東京都国分寺市
実施機関
東京都国分寺市
公募期間
令和7年5月1日(木)~令和8年3月31日(火)
助成金・補助金額詳細
【補助の対象】
対象経費 条件 補助金額(1,000円単位)
新設・建て替えに係る経費 事業者に依頼する場合 費用の3分の2以内で、上限60,000円
自治会が材料を購入し、自ら新設または建て替えを行う場合 材料費の全額で、上限40,000円
修繕・移設に係る経費 事業者に依頼する場合 費用の3分の2以内で、上限20,000円
自治会が材料を購入し、自ら修繕または移設を行う場合 材料費の全額で、上限20,000円
(注釈)補助は予算の範囲内で行なうため、上記補助金額のとおり
    交付できない場合があります。
1.取付け・塗装・文字表示・撤去処理に係る費用や移設に伴う
 簡易な修繕に係る費用も補助の対象です。
2.自治会の区域内に設置されたものが対象です。
3.令和8年3月31日までに事業が完了するものが対象です。
4.掲示板の撤去のみを行う事業は、補助の対象外です。
5.企業名や個人名など、自治会以外の名称が
 表示されているものは補助の対象外です。
利用目的
設備投資
問い合わせ先
https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/kurashi/1011486/1011563/1009538.html
主な要件
【補助の対象】
1.取付け・塗装・文字表示・撤去処理に係る費用や移設に伴う

 簡易な修繕に係る費用も補助の対象です。

2.自治会の区域内に設置されたものが対象です。

3.令和8年3月31日までに事業が完了するものが対象です。

4.掲示板の撤去のみを行う事業は、補助の対象外です。

5.企業名や個人名など、自治会以外の名称が

 表示されているものは補助の対象外です。

【補助申請の制限】
過去に補助金の交付を受けて実施した事業については、
補助金の交付決定のあった日から起算して次の表に定める期間を経過しなければ、
新たに申請をすることができません。
対象経費 期間
補助を受けて新設した掲示板の建て替えに係る経費 10年
補助を受けて建て替えをした掲示板の建て替えに係る経費 10年
補助を受けて修繕した掲示板の修繕に係る経費 5年




申請場所
国分寺市 市民生活部協働コミュニティ課 協働・コミュニティ担当

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す