緑化助成制度(生垣・植樹帯・観賞用樹木・壁面・フェンス)

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都随時

緑化助成制度(生垣・植樹帯・観賞用樹木・壁面・フェンス)

東村山市ではみどり豊かなまちづくりを推進するため、庭先や建物の緑化を助成しています。自宅や事業所をみどりで彩ってみませんか。

地域
東京都東村山市
実施機関
東京都東村山市
公募期間
随時
助成金・補助金額詳細
【補助内容】
  補助金の額 補助対象経費
生垣の造成

生垣等の造成等に係る費用
 接道部分の長さ1メートル当たり10,000円
塀等の撤去費用
 接道部分の長さ1メートル当たり6,000円

樹木等購入費
植栽費
補助材購入費
縁石等購入費
設置費
塀等撤去費

植樹帯の造成

植樹帯の造成に係る費用
 接道部分の長さ1メートル当たり10,000円
塀等の撤去費用
 接道部分の長さ1メートル当たり6,000円

樹木等購入費
植栽費
補助材購入費
縁石等購入費
設置費
塀等撤去費

観賞用樹木の植栽

観賞用樹木の造成及び植栽に要する費用
 1本当たり5,000円(上限総額10,000円)

樹木等購入費
植栽費
補助材購入費
縁石等購入費
設置費

壁面・フェンス緑化

つる性植物の苗の購入に要する費用
 1本当たり1,000円(上限20本)

つる性植物の苗の購入費
利用目的
環境整備
問い合わせ先
https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/kurashi/gomi/hojo/ryokuka.html
主な要件
【補助対象事業】
生垣の造成
(新たな生垣の造成又は既存の塀等を撤去して生垣へと改造する場合)
 条件
 (1)高さがおおむね80センチメートル以上で、
    かつ、良好な樹木をその葉が相互に触れ合う程度に列植すること。
 (2)接道部分の生垣の長さが3メートル以上であること。
 (3)4メートル以上の幅員を持つ道路に面していること。

植樹帯の造成
(新たな植樹帯の造成又は既存の塀等を撤去して植樹帯へと改造する場合)
 条件
 (1)縁石等により区画された帯状の部分に樹木を植栽すること、
    及びそのための造成をすること。
 (2)接道部分の植樹帯の長さが3メートル以上であること。
 (3)4メートル以上の幅員を持つ道路に面していること。

観賞用樹木の植栽
(新たに観賞用樹木を造成する場合)
 条件
 (1)高さがおおむね80センチメートル以上の観賞用樹木を
    造成及び植栽すること。
 (2)4メートル以上の幅員を持つ道路から全体が目視できること。
 (3)樹木の枝が敷地の境界を越えない位置に植栽すること。

壁面・フェンス緑化
(つる性植物を用いて建物の外壁面やフェンス等を緑化する場合)
 条件
 (1)ツタ類、カズラ類等の多年生のつる性植物を植えること。
 (2)緑化する壁面等の長さがおおむね3メートル以上であり、
    かつ、当該長さ1メートルにつきつる性植物の苗を1本以上
    植栽すること。



申請場所
東村山市 まちづくり部 みどりと公園課

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す