小平市飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費補助金

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都予算がなくなり次第終了

小平市飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費補助金

市では、飼い主のいない猫を管理する活動を行うボランティア団体が、市内に生息する飼い主のいない猫に受けさせる不妊手術や去勢手術にかかる費用の一部を補助します。

地域
東京都小平市
実施機関
東京都小平市
公募期間
予算がなくなり次第終了
助成金・補助金額詳細
【補助金額】
・不妊手術:1件につき上限15,000円
・去勢手術:1件につき上限10,000円

(注)ただし、補助は年度内の総予算額の範囲内で行います。

【補助の内容】
飼い主のいない猫に対して行う次の手術にかかる費用の一部
・不妊手術(獣医師が行う卵巣又は卵巣及び子宮を摘出する手術)
・去勢手術(獣医師が行う精巣を摘出する手術)

(注)補助を受けるためには、同時に耳カット等
  (手術済みであることを表すしるし)の処置を行っていただく
  必要があります。

(注)令和6年度から手術にかかる費用には、ワクチンによる
  予防接種と寄生虫の駆除に係る費用を含みます。
利用目的
環境整備
問い合わせ先
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/051/051317.html
主な要件
【対象者】
市内に生息する飼い主のいない猫に対する管理活動を行う団体

《団体として登録するための主な要件》
・同一世帯に属していない2人以上
 (18歳以上の代表者とその外に18歳以上の方1人以上)で
 構成されていること
・市内に住所を有する人が団体に所属していること
・エサ場やトイレの管理、不妊・去勢手術の実施などが行えること
・地域の方々に活動の理解を求める活動が行えること

本補助制度は、団体登録をされたボランティア団体などによる
飼い主のいない猫の管理活動を対象としています。

(注)個人(1人)で活動されている方や、飼い猫に対する不妊・去勢手術は、
  補助の対象とはなりません。



申請場所
小平市 環境政策課環境対策担当

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す