住宅確保要配慮者住替支援補助金

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都予算がなくなり次第終了

住宅確保要配慮者住替支援補助金

市では、市内の住宅確保要配慮者専用賃貸住宅への入居時に保証人がいない等の理由で入居が困難な一定水準以下の収入の方が民間家賃債務保証会社等の家賃債務保証契約を締結した際に、その初回保証料の一部(上限6万円)を補助します。

地域
東京都府中市
実施機関
東京都府中市
公募期間
予算がなくなり次第終了
助成金・補助金額詳細
【補助金の額】
家賃債務保証会社等が入居者の保証料の低廉化に要した額(上限6万円)
注記:同一年度中に同一住戸に当該補助を申請する入居が複数回ある場合には、
   2回目以降の補助上限額は、6万円から1回目の補助額を
   差し引いた額となります。
利用目的
問い合わせ先
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kurashi/machi/kyojusien/sumikaehojokin.html
主な要件
【補助対象者(申請者)】
保証料の低廉化を行った家賃債務保証会社等
注記:住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律
   (住宅セーフティネット法)第20条第2項に規定する家賃債務保証業者
   又は同法第40条第1項に規定する住宅確保要配慮者居住支援法人として
   都が指定したものに限ります

【入居者の要件】
次のすべての項目に該当するもの
・入居者の所得が15万8千円以下であること
・入居者が生活保護法の住宅扶助又は生活困窮者自立支援法の
 住居確保給付金を受給していないこと
・入居者が過去にこの補助金及び同種の補助金を受けていないこと

対象住宅等の要件
次のすべての項目に該当するもの
・市内の住宅確保要配慮者専用賃貸住宅で、管理開始から10年以内の住宅
・低廉化する前の家賃債務保証の額が適正な水準であること
・補助対象者及び専用住宅の賃貸人が
 入居者に補助対象者以外の保証人を求めないこと



申請場所
府中市 都市整備部住宅課

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す