令和6年度 ブロック塀等の撤去・新設、ブロック塀の診断補助

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都予算がなくなり次第終了

令和6年度 ブロック塀等の撤去・新設、ブロック塀の診断補助

ブロック塀等の撤去・新設費用、ブロック塀の診断の費用の一部を助成します

地域
東京都八王子市
実施機関
東京都八王子市
公募期間
予算がなくなり次第終了
助成金・補助金額詳細
【ブロック塀等の撤去・新設】
《補助金の交付額》
次に掲げるもののうち最も低い額とする。
1.補助対象工事の経費の3分の2
2.撤去にかかる避難路に面するブロック塀等の長さ
 (当該ブロック塀等の存する敷地が避難路に面する部分の長さを
  上限とする。)に1m当たり30,000円を乗じて得た額
3.30万円

【ブロック塀の診断】
《補助金の交付額》
次に掲げるもののうちいずれか低い額とする。
1.補助対象の診断費用の2分の1
2.5万円
利用目的
防災・耐震
問い合わせ先
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/life/003/002/burookutbei/p023850.html
主な要件
【ブロック塀等の撤去・新設】
・補助対象者
 ブロック塀等の所有者又は管理者
・補助対象工事
 市に登録された市内の施工業者が行う工事で、次に定めるもの。
 ただし、土地又は建物の販売を目的として実施するものは除く。
 1.撤去工事撤去工事対象のブロック塀等の全てを撤去する工事
  ※ただし、ブロック塀診断の結果一部を撤去することにより判定が
   適合となると認められる場合に限り、その一部を撤去する工事を含む。
 2.撤去に伴う新設工事上記1の撤去工事と併せて行う塀の新設で、
  法令に定める基準に適合する方法により設置する工事。
・撤去工事対象のブロック塀等
 構造の塀で、コンクリートブロック塀、石塀、万年塀及びその他
 これらに類する次に掲げる要件を満たすものとする。
 ※塀以外の工事(土留め・擁壁部分、門扉・門柱、
   インターホン設置等)は対象外。
 1.市内に所在するもの。
 2.避難路に面したブロック塀等で道路地盤面からの高さが1.0mを超え、
  「既存のブロック塀等の簡易点検シート」による点検の結果、
  不適の項目があるもの。
 3.ブロック塀等と避難路との間に通行が不可能な水路や植栽帯等が
  設置されている場合は、ブロック塀等の高さがブロック塀等と
  避難路境界までの水平距離より高いもの。

※避難路次のアからウまでのいずれかに該当する道路のうち、
 一般の通行の用に供されるものをいう。
 ア.東京都耐震改修促進計画で定める緊急輸送道路
   (特定緊急輸送道路及び一般緊急輸送道路)
 イ.各市立小中学校が指定する通学路
 ウ.建築物から避難所までの避難経路となる建築基準法及び道路法の道路

【ブロック塀の診断】
・補助対象者
 ブロック塀の所有者又は管理者
・補助対象の診断
 要綱で定める診断実施者が行うブロック塀診断
・補助対象のブロック塀
 市内に所在する避難路に面したコンクリートブロック塀

※避難路次のアからウまでのいずれかに該当する道路のうち、
 一般の通行の用に供されるものをいう。
 ア.東京都耐震改修促進計画で定める緊急輸送道路
   (特定緊急輸送道路及び一般緊急輸送道路)
 イ.各市立小中学校が指定する通学路
 ウ.建築物から避難所までの避難経路となる建築基準法及び道路法の道路



申請場所
八王子市 まちなみ整備部住宅政策課

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す