八王子市まちなか魅力づくり支援補助金【ソフト部門】

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都予算がなくなり次第終了

八王子市まちなか魅力づくり支援補助金【ソフト部門】

中心市街地内で実施される屋外イベントや飲食店を回遊するイベント、オープンカフェなどのうち、公共性・公益性が高く、八王子のシティプロモーションに資する取り組みを「魅力づくり事業(ソフト部門)」と認定し、その経費の一部を補助します。

地域
東京都八王子市
実施機関
東京都八王子市
公募期間
予算がなくなり次第終了
助成金・補助金額詳細
【補助率・補助限度額】
補助率:補助対象経費の10分の10
補助限度額:補助1年目…50万円
補助2年目…25万円

【補助対象経費】
・広報費:ポスター・チラシの作成費、印刷製本費、PR用Webサイト構築費等
・会場設営費:会場賃借料、道路占用料、道路使用許可申請手数料、
 発電機リース費、車両借り上げ費等
・安全衛生対策費:入場規制等警備費、賠償責任保険料、保健衛生対策費等
・消耗品費:事業実施に直接必要な資材及び消耗品の購入費等
・謝金:出演料、謝礼等
・諸経費:通信運搬費等
利用目的
経営改善・経営強化・販売促進・広告宣伝 等
問い合わせ先
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/sangyo/003/002/p030650.html
主な要件
【補助対象者】
1.市内に主たる店舗を有している事業者
2.市内に本社・支社を置く事業者
3.市内の事業者を中心に構成されている団体
4.市内に活動拠点がある団体
5.八王子市保健所跡地暫定広場「えきまえテラス」を会場とした
 魅力づくり事業を実施する者

【補助対象事業】
魅力づくり事業(ソフト部門)とは
「八王子市中心市街地活性化基本計画」の方針に基づき、中心市街地内(※)に
おいて実施される公共性・公益性の高い事業で、以下の「A 前提条件」を
全て満たすもののうち、「B 魅力づくり事業(ソフト部門)の区分」の
いずれかに該当するものです。

《A 前提条件》
ア.特定の会員等を対象とせず、広く一般市民に参加の機会が与えられており、
  かつ概ね100人以上の集客が見込めること。
イ.限られた店舗・企業で出店を独占しておらず、一定数の店舗等が
  参加していること。
ウ.多くの人が訪れる中心市街地の役割として、八王子の自然・文化・産業など
  多様な魅力を発信し、八王子のファンを増やす機会になると認められること。
エ.過去に実施されていない事業又は前年度以前に本補助金の交付決定を
  一度のみ受けた事業であること。
オ.本補助金による補助終了後も、交付申請者の自主財源によって取組の
  継続が見込めること。
カ.交付申請年度内に実施すること。
キ.国、地方公共団体又はこれらに準じるものから補助金等の交付を
  受けておらず、かつ、受ける見込みがないこと。

《B 魅力づくり事業(ソフト部門)の区分》
1.屋外で実施するイベント事業
2.飲食店を回遊するイベント事業
3.オープンカフェその他にぎわいづくりに資する事業
4.店舗紹介マップやスタンプラリー等の販売促進事業



申請場所
八王子市 拠点整備部市街地活性課

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す