ものづくり人材育成支援事業助成金
(旧名称:ものづくり技術継承支援事業助成金)

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都随時

ものづくり人材育成支援事業助成金
(旧名称:ものづくり技術継承支援事業助成金)

区内ものづくり産業の競争力の強化及び地域経済の活性化を図るため、区内中小製造業企業者等が次代のものづくり産業を担う人材の育成に資する取り組みに対し、その経費の一部を助成します。

地域
東京都江戸川区
実施機関
東京都江戸川区
公募期間
随時
助成金・補助金額詳細
【助成金額・助成率】
間接経費(消費税、振込手数料、運送料、交通費、通信費、光熱費等)は
対象になりません。


助成対象者・助成対象事業等の表
助成対象者

団体(注1)

企業(注2)

助成対象事業

ものづくりに係る専門的知識及び技能の習得、現場管理能力又は経営力の強化に資する研修等に従業員等を参加させる事業

助成対象経費 講師謝礼、会場使用料、受講費、教材費、受験料等
助成率 助成対象経費の2分の1以内
助成限度額 20万円/回 10万円/社
備考

他に国・都等の公的機関から補助を受けている場合は、同補助相当額を控除した額の範囲内で助成します

利用目的
人材育成・研修
問い合わせ先
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e032/shigotosangyo/jigyosha_oen/sangyo_jigyosya/jyosei/jinzai/monodukurigijyutukeisyousien.html
主な要件
【助成対象事業】
都立職業能力開発センターが実施する
「現場訓練支援事業(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)」及び
「オーダーメイド講習(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)」等
技能検定(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)等に係る
受験費用及び資格取得に向けた講習会の参加費用
公的機関又は民間が実施するものづくり技術や生産性の向上に資する研修
(例:中小企業大学校「工場管理者養成コース」、
(一社)日本能率協会「IoT/AI人材育成講座」 など)

【助成対象外事業】
・申請者の営む事業に直結しない資格等(簿記検定、運転免許証等)
・申請者の営む事業に必要となる資格等
 (安全管理者、衛生管理者、エネルギー管理士等)
・パソコン講座(Word、Excel、PowerPoint等の一般的なアプリケーション、
 パソコンの使い方、基礎知識等)
・ビジネスマナー等の一般教養講座
・年度をまたぐ事業
・その他区長が適当でないと判断した事業



申請場所
江戸川区 産業経済部産業経済課ものづくり産業係

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す