足立区私道防犯灯設置助成制度

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都随時

足立区私道防犯灯設置助成制度

夜間の犯罪防止や交通安全を目的に設置する私道防犯灯の助成金を交付します。

地域
東京都足立区
実施機関
東京都足立区
公募期間
随時
助成金・補助金額詳細
【防犯灯の設置】
助成金の額:区長が定めた標準工事費(消費税込み)の90%に
      相当する額を助成します。
  工種 形状・規格 標準工事費(灯/円)
〔消費税10%込み〕
助成額(灯/円)
〔消費税10%込み〕
1 共架式新設工事 LED灯
FL20W相当以上
73,480 66,100
独立式新設工事 267,740 240,900
2 共架式撤去工事 電柱共架 15,730 14,100
独立式撤去工事 木・鉄柱等 17,050 15,300
3 独立柱取替工事 ポールのみ
新規標示板使用
243,210 218,800
ポールのみ
既設標示板使用
235,840 212,200
4 架空配線工事 引込用電線 2,134 1,920
5 NTT柱電源配線工 NTT柱への新設のみ 16,687 15,000
6 東京電力等申請手続き   31,130

28,000

防犯灯の維持管理:設置した防犯灯の維持管理
(器具の日常管理や電気料金の負担等)は申請者が行うことになります。
ただし、今回設置の防犯灯を含め、町会・自治会等の団体が管理する管理費の
一部補助を受けることができます。注)別途、補助金の申請が必要です。

【維持管理費用の一部補助額】
LED 防犯灯1,800円/灯・年(従来の蛍光防犯灯3,000円/灯・年)
利用目的
設備投資
問い合わせ先
https://www.city.adachi.tokyo.jp/doro/sidoubouhanntou.html
主な要件
【助成の条件】
次の各号のいずれかに該当する私道上に設置する防犯灯
及び設置された防犯灯の取替えを助成対象とします。
ただし、集合住宅等の敷地内通路に接して設置するものは対象となりません。
 1.幅員が1.2m以上で、道路の両端が公道に接している私道
 2.幅員が1.8m以上、かつ道路利用戸数が4戸以上で、道路の一端が公道
  または幅員1.8m以上の私道に接している私道
 3.幅員が1.8m以上、延長が30m以上、かつ道路利用戸数が2戸以上で、
  道路の一端が公道または幅員1.8m以上の私道に接している私道
 4.学校、幼稚園または保育園等の公共施設に通じていて
  、区長が適当と認めた私道

【設置の基準】
照明器具はLED防犯灯(明るさは20W蛍光灯相当以上)とし、
自動点滅器内蔵のものとします。
照明器具の取付けには、東京電力やNTTの電柱に取付ける共架式と
単独の鉄製または木製のポールに取付ける独立式があります。



申請場所
足立区 道路公園整備室道路公園管理課助成担当

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す