ブロック塀等撤去費用助成

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都随時

ブロック塀等撤去費用助成

倒壊の恐れがあるブロック塀等に対して、撤去の費用を助成します。

地域
東京都練馬区
実施機関
東京都練馬区
公募期間
随時
助成金・補助金額詳細
【助成金額】
ブロック塀等横の長さ1mあたり助成限度額は、以下のとおりです。
(1)安全性に疑いのある塀
 8,000円/m+撤去する部分の高さが1mを超える場合、
 1mを10㎝超える毎に500円/mを加算
(2)危険性が高い塀
 17,000円/m+撤去する部分の高さが1mを超える場合、
 1mを10㎝超える毎に1,000円/mを加算

(注釈)所有する塀がどちらの助成額に該当するかは、お問合せください。
(注釈)「(2)危険性が高い塀」は、平成30年度に実施した点検結果を
    もとに決定し、所有者の方には、個別にご案内しています。
(注釈)「(2)危険性が高い塀」の助成限度額(17,000円/m)は
    令和5年3月31日までの期限となっています。それ以降の助成額は、
    それ以降の助成額は、一律「(1)安全性に疑いのある塀」と同額に
    なりますので、早めの撤去をお願いします。
(注釈)実際にかかった費用が上記助成限度額よりも少ない場合は、
    実際にかかった費用が助成金額となります。

*道路に面するブロック塀は、高さ60㎝以下に撤去してください。
*撤去後に、新たに60㎝を超えるブロック塀等を設置することはできません。
利用目的
設備投資
問い合わせ先
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/bosai/jishinsonae/burokkubeitekyyo.html
主な要件
【対象となるブロック塀等】
撤去するブロック塀等が以下の条件すべてに合致する場合に対象となります。
(注釈)ブロック塀等:コンクリートブロック塀、万年塀、
    組積造塀その他これらに類する塀
(1)位置区内の道路等に面していること
(2)高さ地上部から高さ80センチメートル以上のもの
(3)危険度危険度チェックリストで一つ以上チェックがつくこと
(4)その他助成金の交付決定前に、撤去に着手
   または既に撤去済みではないこと

【制度を利用できる方】
対象となるブロック塀等の所有者またはマンション管理組合

(注釈)次のいずれかに該当する場合は助成対象者となりません
(1)国、地方自治体その他これらに準じる団体
(2)助成対象のブロック塀等の撤去について、国、都、区が別に行う事業で、
   助成金等を受けている者
(3)住宅または宅地の販売を主たる目的とした者
(4)住民税(都道府県民税および市町村民税)
   および法人法人住民税(法人の場合に限る)を滞納している者
(5)その他、区長が不適当と認める者



申請場所
練馬区 危機管理室危機管理課

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す