令和7年度 練馬区カーボンニュートラル化設備設置等補助金

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都令和7年4月15日(火)~令和8年3月31日(火)(予算がなくなり次第終了)

令和7年度 練馬区カーボンニュートラル化設備設置等補助金

住宅都市である練馬区では、二酸化炭素の5割以上が家庭から排出されています。家庭から排出される二酸化炭素の多くは、給湯や冷暖房、照明など住宅等の建築物から排出されていることから、既存住宅の省エネ・再エネ設備を導入する費用の一部を補助しています。

地域
東京都練馬区
実施機関
東京都練馬区
公募期間
令和7年4月15日(火)~令和8年3月31日(火)(予算がなくなり次第終了)
助成金・補助金額詳細
補助対象設備の種類と補助金額
補助対象設備の種類 申請者の区分と補助上限額 補助金額
区民 事業者 管理組合
太陽光発電設備 8万円 次のいずれか低い額
①補助対象経費の1/2
 (1,000円未満切り捨て)
②補助上限額
蓄電システム 5万円
エネファーム 5万円  
エコキュート 2.5万円  
V2H 10万円
LED化改修   (1) 49戸以下 25万円
(2) 50戸~99戸 50万円
(3) 100戸以上 75万円
高断熱窓・ドア (1)区内業者が施工した場合 20万円
(2)区外業者が施工した場合 12万円
利用目的
省エネ・設備投資・環境
問い合わせ先
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/shigoto/kankyo/energyreduction/hojo.html
主な要件
【補助対象者】
個人・事業者・管理組合



申請場所
練馬区 環境部 環境課 地球温暖化対策係 補助金担当

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す