練馬区福祉のまちづくり整備助成金

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都予算がなくなり次第終了

練馬区福祉のまちづくり整備助成金

区では、既存の建築物のバリアフリー化を促進するために、改修の際に必要となる費用の一部を助成しています。

地域
東京都練馬区
実施機関
東京都練馬区
公募期間
予算がなくなり次第終了
助成金・補助金額詳細
【助成限度額】
平成15年4月までに竣工・用途変更した建築物のうち、
次のものが対象となります
 A.多数の者が利用する建築物(義務基準同等整備)
  対象となるバリアフリー整備の費用の
  2分の1かつ100万円(共同住宅は50万円)
 B.不特定多数の者が利用する建築物(簡易な整備)
  対象となる簡易的な整備の費用の2分の1かつ30万円
 C.不特定多数の者が利用する建築物へ簡易設備の設置
  対象となる簡易設備の設置の費用の2分の1かつ5万円

※BとCの助成を合わせて1回とすることが可能。

年度内の助成は1回。1物件2回まで助成可能

詳細については WEB サイトをご確認ください。
利用目的
環境整備
問い合わせ先
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/sumai/takuchi/barrierfreelogo.html
主な要件
【対象者】
・中小企業者
・公益法人
・管理組合(マンション)・・・等

【対象建築物】
 A.多数の者が利用する建築物(義務基準同等整備)
  ・福祉施設、病院等で練馬区福祉のまちづくり推進条例に掲げるもの
 B.不特定多数の者が利用する建築物(簡易な整備)
  ・小規模な店舗、診療所、公衆浴場等
 C.不特定多数の者が利用する建築物へ簡易設備の設置

詳細は、WEBサイトをご確認ください。



申請場所
練馬区 都市整備部 建築課 福祉のまちづくり係

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す