特定緊急輸送道路沿道建物耐震化推進事業

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都予算がなくなり次第終了

特定緊急輸送道路沿道建物耐震化推進事業

地震発生時において特定緊急輸送道路に係る沿道建物の倒壊による道路の閉塞を防ぎ、広域的な避難路及び輸送路を確保するため、沿道建物の耐震診断、耐震補強設計及び耐震補強工事等に係る費用を補助することにより、当該沿道建物の耐震化を推進し、もって災害に強いまちづくりを実現するとともに、地震による沿道建物の倒壊等から区民の生命と財産を守ることを目的とします。

地域
東京都荒川区
実施機関
東京都荒川区
公募期間
予算がなくなり次第終了
助成金・補助金額詳細
金額等はサイトをご確認ください。
利用目的
防災・耐震
問い合わせ先
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a041/machizukuridoboku/machizukuri/270401tokutei-kinkyu.html
主な要件
【対象となる建物】
次のすべてに該当する建物
・昭和56年5月31日以前に建築された建物
・特定緊急輸送道路に敷地が接していること
・建物高さが、道路幅員のおおむね2分の1以上であること
【補助対象者】
建物所有者 (分譲マンションの場合は、管理組合又は区分所有者の代表者)



申請場所
荒川区 防災都市づくり部 住まい街づくり課 住宅係

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す