荒川区オレンジカフェ事業補助金

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都随時

荒川区オレンジカフェ事業補助金

荒川区では、区内でオレンジカフェを運営する団体に対し、オレンジカフェの運営費等の一部を助成します。

地域
東京都荒川区
実施機関
東京都荒川区
公募期間
随時
助成金・補助金額詳細
【対象経費】
講師等謝金、会場等使用料又は賃借料、消耗品費、印刷製本費、役務費
ほかオレンジカフェ事業の実施に要する経費とします。

【交付額】
補助対象経費の実支出額に以下の補助率を乗じた額又は補助限度額の
いずれか低い額とします。
なお、新たにオレンジカフェを開設する場合は、当該額に1万円を加算します。
(但し、加算後の額が補助対象経費の実支出額を上回る場合は、
 補助対象経費の実支出額を上限とします。)

【補助率】
講師等謝金並びに会場等使用料又は賃借料については10割
消耗品費、印刷製本費、役務費等については5割

【補助限度額】
講師等謝金は10,000円
会場等使用料又は賃借料、消耗品費、印刷製本費、役務費等については、
合計額に対して、2,000円にオレンジカフェ開催回数を乗じて得た額(上限100,000円)
利用目的
環境整備
問い合わせ先
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a028/koureishairyou/ninchishou/orengecafejigyouhojo.html
主な要件
【対象団体】
次の要件を全て満たす団体を補助の対象とします。
(1)荒川区内に所在し、着実かつ適切なオレンジカフェ事業運営が
   見込まれる団体であること。
(2)オレンジカフェ開設時の相談人員として、認知症キャラバン・メイト
   又は認知症に関する知識を習得し介護等の業務に従事した経験のある者
   (以下認知症キャラバン・メイト等という)を2人以上配置できること。
※同一世帯者のみで構成される団体、宗教活動や政治活動を
 主たる目的とする団体は補助の対象外です。

【対象事業】
月1回以上、1回当たり2時間以上、認知症キャラバン・メイト等の相談人員を
2人以上配置して、荒川区内で開催するオレンジカフェ事業



申請場所
荒川区 福祉部 高齢者福祉課 介護予防事業係

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す