都市防災不燃化促進事業(除却助成について)

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都随時

都市防災不燃化促進事業(除却助成について)

助成を受けるには、除却工事着手前に手続きが必要です。助成対象承認通知前に、対象建築物の除却工事を着手しますと助成対象となりません。ゆとりをもって、事前にご相談ください。なお、手続きの簡素化等を図るため、令和5年4月に様式など一部手続きの内容を変更しました。

地域
東京都北区
実施機関
東京都北区
公募期間
随時
助成金・補助金額詳細
【助成金額】
次に掲げる額のうち、いずれか少ない額を限度額とする。
①実費額
②毎年度公表される国単価に、当該建築物の延べ面積
 (建築登記簿謄本等に記載されている面積)を乗じた額
③160万円
利用目的
問い合わせ先
https://www.city.kita.tokyo.jp/machisuishin/jutaku/toshikekaku/bosai/funenka.html
主な要件
【助成を受けられる対象地区】
・補助83号線南地区
・補助83号線北地区
・補助73号線沿道地区
・補助86号線志茂地区
・補助86号線赤羽西地区
・補助81号線沿道地区
・地区防災道路志茂地区(※2)


【助成を受けられる方】
住民税(企業者等は法人住民税)を納めた次のいずれかに該当する方
・個人
・中小企業者である法人

助成対象となる建築物は…
次のいずれかに該当する建築物等
(不燃化特区に基づく助成が適用となるものを除く。)
1.耐火建築物または準耐火建築物以外の建築物
2.昭和56年6月1日時点の建築基準法施行令の適用を受けていない建築物
※国・地方公共団体等から同種の補償・助成等を受けている場合は
 対象となりません。
※宅地建物取引業者が不動産販売のために行う除却は対象となりません。



申請場所
北区 防災まちづくり担当部防災まちづくり担当課

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す