高齢者のための誰でも食堂推進事業補助金

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都予算がなくなり次第終了

高齢者のための誰でも食堂推進事業補助金

「高齢者のための誰でも食堂推進事業補助金」は、高齢者を中心とした誰でも食堂の開設・運営を支援するものです。高齢者を中心とした誰でも食堂を行う取組に対し補助金を交付することにより、高齢者の交流の機会、心身の健康増進、多世代交流の促進を実現することを目的とします。

地域
東京都豊島区
実施機関
東京都豊島区
公募期間
予算がなくなり次第終了
助成金・補助金額詳細
【助成金額】
・運営助成経費
 1回あたり、25名未満の場合5,000円、
 25名以上の場合8,000円(月2回まで)
・イベント経費
 フレイル対策や見守りなどの講座、多世代交流イベント等の
 実施1回あたり20,000円(年2回まで)
・立ち上げ経費
 誰でも食堂の立ち上げ時の消耗品等の購入など50,000円
利用目的
環境整備
問い合わせ先
https://www.city.toshima.lg.jp/470/2310061434.html
主な要件
【助成対象となる団体】
助成対象となる団体は、任意の区民団体又はNPO法人等とし、
以下の要件をすべて満たす団体とします
・団体の活動拠点が区内であること。
・営利目的や政治・宗教に関わる活動でないこと。
・暴力団等反社会的勢力でないこと。
・豊島区(以下「区」という)および高齢者総合相談センター、
 高齢者(以下「参加者」という)からの問い合わせに対し、団体の責任者
 またはスタッフが適切に連携・対応することが可能であること。
・公序良俗に反する活動を行う団体ではないこと。
・その他、区が実施団体として不適切でないと判断できること。



申請場所
豊島区 高齢者福祉課 生活支援体制整備グループ

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す