飼い主のいない猫を増やさない活動支援事業(不妊去勢手術の助成事業)

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都随時

飼い主のいない猫を増やさない活動支援事業(不妊去勢手術の助成事業)

杉並区では、「飼い主のいない猫の世話・杉並ルール」に基づいて猫を適正管理し、猫が増えないように見守りをする活動を支援するため、不妊去勢手術費等の助成事業を実施しています。

地域
東京都杉並区
実施機関
東京都杉並区
公募期間
随時
助成金・補助金額詳細
【費用助成】
区が指定する動物病院で以下の処置を受ける費用を助成します。
1.不妊又は去勢手術
2.耳カット
3.猫3種ワクチン接種
4.寄生虫駆除(ノミ・内部寄生虫)
5.マイクロチップの挿入・登録
6.堕胎(妊娠中の場合のみ)
(注意)動物病院に搬送した猫が手術済みであった場合は、耳カット、
    猫3種ワクチン接種、寄生虫駆除、
    マイクロチップの挿入・登録の4つのうち、
    必要な処置のみを受けることもできる。

【助成割合】
手術等費用の助成割合には、
手術時に一定額の支払いが必要な「一部助成」と、
費用がかからない「全額助成」があります。
・一部助成
1匹につき、オスは2,000円、メスは4,000円の費用がかかります。
・全額助成
費用はかかりません。
(注1)助成割合は、原則「一部助成」となります。
(注2)登録グループのみ、毎年一定匹数を「全額助成」します。
(注3)不妊又は去勢手術をしなかった場合は、
    耳カットやワクチン接種をしても費用はかかりません。

【捕獲機の貸し出し】
希望者に捕獲器を貸し出します。(台数制限あり)
利用目的
環境整備
問い合わせ先
https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kenko/doubutsu/1026931.html
主な要件
【対象猫】
杉並区内に生息する飼い主のいない猫

【支援対象グループ及び支援対象者】
・登録グループ
 区民が中心となって3名以上で飼い主のいない猫を適正管理し、
 区に登録しているグループ。
・個人又は登録していないグループ
 1.飼い主のいない猫を適正管理する区民
 2.飼い主のいない猫を適正管理する区民を
  中心としたグループ(登録グループ以外)



申請場所
杉並保健所 生活衛生課管理係

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す