介護職員初任者研修等受講料助成

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都随時

介護職員初任者研修等受講料助成

杉並区では、あらたに介護の仕事を始めようとする方、さらにレベルアップを目指す方、登録ヘルパーを希望する方に対して、介護職員初任者研修等受講料の助成を行っています。対象の研修は、「介護職員初任者研修」「生活援助従事者研修」「介護職員実務者研修」「認知症介護基礎研修」となっております。

地域
東京都杉並区
実施機関
東京都杉並区
公募期間
随時
助成金・補助金額詳細
【介護職員初任者研修・生活援助従事者研修・実務者研修】
《助成額》
研修受講料の10割
※ただし、
 初任者研修は8万円、
 実務者研修は12万円、
 生活援助従事者研修は5万円が上限。

【認知症介護基礎研修】
《助成額》
「認知症介護基礎研修」の受講料の10割
利用目的
雇用・環境整備・人材育成
問い合わせ先
https://www.city.suginami.tokyo.jp/s040/1940.html
主な要件
【介護職員初任者研修・生活援助従事者研修・実務者研修】
《要件》
※法人や他の制度で一部でも助成している場合は対象になりません。
 ①受講が修了し修了証をお持ちの方
 ②上記①の受講が修了した日から3ヵ月以内に区内の介護事業所に勤務し、
  3ヵ月以上勤務が継続している方(派遣は対象にはなりません)
※修了前に区内の介護事業所で勤務を開始している方も、
 修了日以降に3ヵ月以上の就労期間が必要です。
 修了日から3ヵ月経過していない場合は申請できません
 (非常勤で勤務している方は、3ヵ月以上かつ従事時間が
通算して45時間を超えて就労していることが条件)

《申請期限》
全ての要件を満たした日の翌日から3ヵ月以内に申請してください。
(例1 研修修了後に区内介護事業所に常勤で勤務を開始した場合)
 研修修了日 令和7年4月15日
 勤務開始 令和7年6月15日
 申請可能期間 令和7年9月15日~令和7年12月15日まで
(例2 研修修了前からで区内介護事業所に常勤で勤務している場合)
 研修修了日 令和7年4月15日
 勤務開始 令和5年4月1日から継続して区内介護事業所で勤務中
 申請可能期間 令和7年7月15日~令和7年10月15日まで

【認知症介護基礎研修】
《受講料を個人で全額負担している方の要件》
※法人や他の制度で一部でも助成している場合は対象になりません。
①令和6年4月1日以降に認知症介護基礎研修を修了し、修了証をお持ちの方
②上記①の受講が修了した日から3ヵ月以内に区内の介護事業所に勤務し、
 3ヵ月以上勤務※が継続している方(派遣は対象にはなりません)
※修了前に区内の介護事業所で勤務を開始している方も、
 修了日以降に3ヵ月以上の就労期間が必要です。
 修了の日から3ヵ月経過していない場合は申請できません
 (非常勤で勤務している方は、3ヵ月以上かつ従事時間が
  通算して45時間を超えて就労していることが条件)

《受講料を法人で全額負担している方の要件》
※他の制度で一部でも助成している場合は対象になりません。
①令和6年4月1日以降に認知症介護基礎研修を修了し、
 修了証の交付を受けた者を区内の介護サービス事業所において
 直接雇用する法人であること。
②当該職員の認知症介護基礎研修の受講料全額を負担していること
③当該職員を修了日から3ヵ月以内に区内の介護事業所で雇用し、
 3ヵ月以上勤務が継続していること(派遣は対象にはなりません)

《申請期限》
全ての要件を満たした日の翌日から3ヵ月以内に申請してください。
ただし令和7年度中に交付申請をする場合に限り、令和6年度の研修修了分も対象となります。



申請場所
杉並区 保健福祉部 介護保険課 事業者係

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す