【エコ住宅促進助成】杉並区再生可能エネルギー等の導入助成及び断熱改修等省エネルギー対策助成 令和7年度

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都令和7年2月1日(土)~令和8年1月31日(土)

【エコ住宅促進助成】杉並区再生可能エネルギー等の導入助成及び断熱改修等省エネルギー対策助成 令和7年度

この助成金は、エネルギーの使用効率を高めるとともに、地球温暖化の原因となる温室効果ガスの排出量を減らすことで、持続可能な社会の実現に寄与すること等を目的としています。

地域
東京都杉並区
実施機関
東京都杉並区
公募期間
令和7年2月1日(土)~令和8年1月31日(土)
助成金・補助金額詳細
【再生可能エネルギー等の導入助成】
種類 助成額(1,000円未満は切り捨て) 耐用期間(注1)
太陽光発電システム 太陽電池モジュール全体の公称最大出力1kW(キロワット)当たり40,000円
限度額120,000円
17年
強制循環式ソーラーシステム 太陽熱集熱器全体の面積1平方メートル当たり20,000円
限度額60,000円
15年
自然循環式太陽熱温水器 太陽熱集熱器全体の面積1平方メートル当たり10,000円
限度額20,000円
15年
定置用リチウムイオン蓄電池 定額50,000円 6年
【断熱改修等省エネルギー対策助成】
種類 助成額(1,000円未満は切り捨て) 耐用期間(注1)
エコキュート、ハイブリッド給湯器 定額50,000円 6年
家庭用燃料電池エネファーム 定額50,000円 6年
高日射反射率塗装(屋根・外壁)
〔既存住宅のみ(注)〕
助成対象経費の20%
限度額屋根・外壁合わせて限度額150,000円
10年
窓等断熱改修
・ガラスの交換
 外皮に接する既存窓を複層ガラス等に交換
・内窓の設置
 外皮に接する既存窓内側に窓を新設
・外窓の交換
 回避に接する既存窓を新しい窓に交換
・ドア・引戸の交換
 外皮に接する既存ドアを新しいドアに交換
〔既存住宅のみ(注2)〕
ガラスの交換、内窓の設置、外窓の交換、ドア・引戸の交換合わせて限度額150,000円
●ガラスの交換
・大(1.4平方メートル以上) :1枚当たり4,000円
・中(0.8平方メートル以上1.4平方メートル未満):1枚当たり3,000円
・小(0.1平方メートル以上0.8平方メートル未満):1枚当たり2,000円
●内窓の設置・外窓の交換
・大(2.8平方メートル以上):1カ所当たり10,000円
・中(1.6平方メートル以上2.8平方メートル未満):1カ所当たり7,000円
・小(0.2平方メートル以上1.6平方メートル未満):1カ所当たり4,000円
●ドア・引戸の交換
 ・大:1カ所当たり13,000円
   開戸(1.8平方メートル以上)
   引戸(3.0平方メートル以上)
 ・中:1カ所当たり10,000円
   開戸(1.0平方メートル以上1.8平方メートル未満)
   引戸(1.0平方メートル以上3.0平方メートル未満)
10年
雨水タンク 本体価格(税抜き)の50%
限度額20,000円
なし
断熱材
〔既存住宅のみ(注2)〕
助成対象経費(税抜き)の20%
限度額150,000円
耐用期間10年
断熱フィルム
〔既存住宅のみ(注2)〕
助成対象経費(税抜き)の50%
限度額40,000円
なし
節水シャワーヘッド
〔既存住宅のみ(注2)〕
助成額定額3,000円 なし
(注1)耐用期間内は新たに同一世帯で同一種類の対象機器等の助成金の
  申請はできません。雨水タンク、断熱フィルム、節水シャワーヘッドは、
  同一世帯で1回に限り申請できます。
(注2)既存住宅とは、人の居住の用に供する家屋または家屋の部分
  (人の居住の用以外の用に供する家屋の部分との共用に供する部分を含む。)で
  あって、すでに建設され、人の居住の用に供しているものまたは、
  人の居住の用に供したことのないものであって建設工事の完了の日から
  起算して1年を経過したものをいいます。
利用目的
省エネ・設備投資・環境
問い合わせ先
https://www.city.suginami.tokyo.jp/s103/819.html
主な要件
【申請対象者】
以下のいずれかに該当する方
・自らが居住する区内住宅等に対象機器を設置した杉並区民の方
 (導入先に居住する区民)
・区内の建築物等を所有し、当該建築物等に対象機器を設置した杉並区民の方
 (導入先に居住しない区民)
・杉並区内に所有する店舗や事業所に対象機器等を導入した杉並区内中小企業者
 (法人、個人事業主)
・ただし申請時、代表者が杉並区内に居住している場合に限る
・杉並区内建物の共同住宅(分譲)の共用部分に対象機器等を
 導入した区内管理組合または管理者
・杉並区内に所有する建物に、対象機器等を導入した
 医療法人、社会福祉法人、学校法人
・杉並区内に所有する建物に、対象機器等を導入した
 町会、自治会、商店街組合等

【申請の要件】
・助成対象機器等が未使用品であること、リースでないこと
・申請機器ごとの導入要件を満たしていること
・申請者、契約者、支払者が同一人であること
・令和8年2月27日(金曜日)までに必要な書類をすべてそろえて提出すること
・同一世帯につき、同一種類の対象機器等については1回に限り申請可能
・過去に本助成金を受けた対象機器等の耐用期間が交付申請の時点で
 経過している場合は再申請可能
・対象機器等は、耐用期間中において、適正管理すること



申請場所
杉並区 環境課 温暖化対策係

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す