公衆喫煙場所設置助成

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都随時

公衆喫煙場所設置助成

区では、喫煙者及び非喫煙者の双方に配慮した分煙化の徹底を目指し、受動喫煙対策が講じられた一般開放可能な公衆喫煙場所の設置を促すため、設置に要する経費を助成します。

地域
東京都杉並区
実施機関
東京都杉並区
公募期間
随時
助成金・補助金額詳細
助成対象経費:建築工事費、換気扇等の設備取付工事費、灰皿等備品購入費
補助率:10分の10
補助限度額:400万円

【対象となる喫煙場所】
以下の要件を全て満たすことが必要です。
ただし、近隣の喫煙所の設置状況等を考慮し総合的に判断をおこなうため、
要件を満たしていても助成対象とならない場合もあります。

・区内の路上禁煙地区の区道、都道、国道のいずれかに面する土地
 又は建物に設置すること。
・一般に開放し、無料で利用できること。
・隣接の居住者及び公衆喫煙場所を設置する土地又は建物の使用者の場合は
 その所有者から同意が得られていること。
・供用開始の日から5年間、継続して運営すること。
・床面積がおおむね5平方メートル以上であること。
・おおむね1日8時間以上かつ週5日以上運営すること。
・喫煙場所があることが分かる案内表示があること。
・区が実施する公衆喫煙場所の周知に協力すること。
・法令等の基準を満たし、公序良俗に反しない運営形態であること。
・屋内の公衆喫煙場所にあっては、壁及び天井で囲まれ、給排気設備を設け、
 排気したたばこの煙が隣接の居住施設及び人通りの多い区域に
 流入しないように配慮されていること。
・屋外の公衆喫煙場所にあっては、パーテーション等で区画し、隣接の建物の
 入口や窓及び人通りの多い区域から可能な限り離して設置する等、
 周囲の状況に配慮すること。
利用目的
設備投資・環境整備
問い合わせ先
https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/gomi/bika/1059636.html
主な要件
個人でも法人でも可。国、独立行政法人及び地方公共団体は除きます。
1.区内の土地又は建物を所有する方
2.区内の土地又は建物を使用する方



申請場所
杉並区 環境部環境課生活環境担当

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す