【旧耐震基準】木造住宅等の耐震化に関する助成制度

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都令和7年4月1日(火)~令和7年12月19日(金)

【旧耐震基準】木造住宅等の耐震化に関する助成制度

昭和56年5月以前に建てられた木造住宅等について、耐震診断及び耐震改修の費用の一部を助成します。区では、大規模地震への備えとして、昭和56年5月以前に建てられた木造住宅等に、耐震化のための費用の一部を助成しています。

地域
東京都杉並区
実施機関
東京都杉並区
公募期間
令和7年4月1日(火)~令和7年12月19日(金)
助成金・補助金額詳細
1.簡易診断(無料)
 耐震性に不安のある建物を区の派遣する「木造耐震診断士」が調査し、
 建物の耐震性を大まかに評価し、さらに精密な診断や補強が必要かどうか
 判定します。費用は無料です。
2-1.区精密診断(区助成あり)
 区助成額:11万円
2-2.特定精密診断(区助成あり)  区助成額:11万円
3.耐震改修(区助成あり)
 上限:300万円

※詳細についてはWEBサイトをご確認ください。
利用目的
防災・耐震
問い合わせ先
https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/sumai/taishin/1004989.html
主な要件
助成対象者:杉並区内の木造住宅等の所有者

対象となる建物:昭和56年5月以前に建築した建物
※特殊な構造など建物によっては、診断できない場合もあります。
※建物の建築確認通知書、登記事項証明書、固定資産税納税通知書の
 課税明細書等で確認してください。



申請場所
杉並区 都市整備部 市街地整備課 耐震改修担当

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す