令和5年度 商店街チャレンジ戦略支援事業

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都第1回:令和5年2月20日(月)~令和5年3月10日(金)
第2回:令和5年6月19日(月)~令和5年7月5日(水)

令和5年度 商店街チャレンジ戦略支援事業

地域の交流拠点としての賑わいと活力のある商店街づくりを支援するために、区内の商店街が行うイベント事業や、街路灯設置、多言語対応ホームページ作成、空き店舗等を活用した事業などの活性化事業に対して支援を行います。

地域
東京都中野区
実施機関
東京都中野区
公募期間
第1回:令和5年2月20日(月)~令和5年3月10日(金)
第2回:令和5年6月19日(月)~令和5年7月5日(水)
助成金・補助金額詳細
【補助金額・補助率】
事業の補助率
事業区分 補助率 補助限度額
イベント事業 3分の2 300万円
活性化事業 3分の2 5,000万円

地域力向上事業

(住民生活サポート事業)

3分の2 20万円

地域力向上事業

(感染症対策事業)

6分の5 30万円
ただし、活性化事業のうち多言語対応事業及びキャッシュレス対応事業に
ついては、事業内容により補助率・補助限度額が変わりますので、
詳しくはお問い合わせください。
利用目的
販売促進・広告宣伝
問い合わせ先
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/218000/d004624.html
主な要件
【補助対象者】
1.商店街及びこれらの連合会
2.商工会、商工会議所

【事業例】
・イベント事業
 中元・年末セール、大売り出し、盆踊りやクリスマス等季節のイベント、
 スタンプラリー、観光物産展、エコキャンペーン、高齢者用品フェア、
 防犯・防災フェア、交通安全キャンペーンなど
・活性化事業
 街路灯整備・改修・撤去、アーケード改修、アーチ整備・改修、
 モニュメント設置、カラー舗装、多言語対応ホームページの作成、
 キャッシュレス導入、空き店舗等を活用した事業
 (保育施設設置、高齢者向け施設設置)、無線LAN環境の整備など
・地域力向上事業(住民生活サポート事業)
 地域見守り活動事業、地域清掃事業など
・地域力向上事業(感染症対策事業)
 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、加盟店舗に配布するための
 非接触体温計やアクリル板などの購入や、感染拡大防止ガイドラインに沿った
 取組の周知物(チラシ、横断幕など)の作成など



申請場所
中野区 区民部 産業振興課 商業係

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す