令和7年度 中野区人材確保総合支援事業補助金

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都令和7年4月1日(火)~令和8年1月31日(土)(予算がなくなり次第終了)

令和7年度 中野区人材確保総合支援事業補助金

人材確保に資する事業に取り組む中小企業者・個人事業主に対し、経費の一部を補助します。

地域
東京都中野区
実施機関
東京都中野区
公募期間
令和7年4月1日(火)~令和8年1月31日(土)(予算がなくなり次第終了)
助成金・補助金額詳細
【補助内容、補助金額】
補助内容 補助上限額

(1)採用支援(インターンシップ)

中野区及び近隣区にある学校からインターンシップ生を受け入れる場合に補助します。

20万円
(1万円/1人 
最大10日間
1事業者2人まで)

(2)定着支援(雇用環境改善)

就業規則の作成・見直し、一般事業主行動計画の策定等にかかる社会保険労務士へのコンサルティング費用を補助します。

30万円


(補助率3/4)

(3)定着支援(子育て支援)

就業規則の中に、有給による子の看護休暇制度を新たに定め、対象となる従業員が3日以上休暇を取得した場合に補助します。

2万円/1人


(1事業者3人まで)

(4)育成支援(リスキング)

新商品・サービス開発や業務の効率化等に資する専門的な職務技能・技術・知識等を身につけるための経費を補助します。

10万円


(補助率1/2)

(5)育成支援(資格取得等促進)

ドライバー不足解消を目的として、対象の資格を取得した場合に資格試験等にかかる経費を補助します。

30万円


(補助率1/2)

利用目的
人材確保
問い合わせ先
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/jigyosha/sangyoshinko/josei/0237195220240701181443750.html
主な要件
【対象事業者】
中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に定める中小企業者

《法人の場合》
・主たる事業所または本店の所在地が中野区内にあること
・法人事業税及び法人都民税を滞納していないこと

《個人の場合》
・主たる事業所が中野区内にあること
・特別区民税・都民税及び個人事業税を滞納していないこと

【補助対象事業】
(1)採用支援(インターンシップ)
 中野区及び近隣区にある学校からインターンシップ生を受け入れる場合に
 補助します。
(2)定着支援(雇用環境改善)
 就業規則の作成・見直し、一般事業主行動計画の策定等にかかる
 社会保険労務士へのコンサルティング費用を補助します。
(3)定着支援(子育て支援)
 就業規則の中に、有給による子の看護休暇制度を新たに定め、
 対象となる従業員が3日以上休暇を取得した場合に補助します。
(4)育成支援(リスキング)
 新商品・サービス開発や業務の効率化等に資する専門的な
 職務技能・技術・知識等を身につけるための経費を補助します。
(5)育成支援(資格取得等促進)
 ドライバー不足解消を目的として、対象の資格を取得した場合に
 資格試験等にかかる経費を補助します。



申請場所
中野区 産業振興課 中小企業支援係

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す