令和6年度 介護福祉士資格取得費用の助成事業

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都随時

令和6年度 介護福祉士資格取得費用の助成事業

介護人材の確保及び育成・定着を支援するため、介護福祉士の資格取得にかかった費用を助成します。

地域
東京都世田谷区
実施機関
東京都世田谷区
公募期間
随時
助成金・補助金額詳細
【助成金額】
対象経費A~Dの総額の9割(千円未満切捨て)ですが、
上限額は以下のとおりです。
(1) 対象経費がA~Cの場合は、助成上限額は6万1千円です。
(例)対象経費が4万円の場合、助成金額は9割の3万6千円
対象経費が6万8千円を超える場合、助成金額は上限の6万1千円
(2) 対象経費がA~Dの場合は、助成金の上限額は11万5千円です。
(例)対象経費が8万円の場合、助成金額は9割の7万2千円
対象経費が12万8千円を超える場合、助成金額は上限の11万5千円

【対象経費】
助成対象となる経費は以下のとおりです。
A)介護福祉士受験対策講座の受講料(介護福祉士国家試験の合格を
 目指すための受験対策講座やセミナー、模擬試験などに要した経費)
B)介護福祉士国家試験受験手数料
C)介護福祉士資格登録手数料
D)介護技術講習料(社会福祉士及び介護福祉士法施行規則
 (昭和62年厚生省令第49号)第22条第4項に規定する
  介護技術講習をいう。)

(注意)申請日の3年前の日から申請日までの間に支払った費用が対象です。
(注意)実務者研修の助成は当事業の対象外です。
   「介護福祉士実務者研修受講料助成事業」をご利用ください。
(注意)登録免許税(収入印紙代金等)は対象外です。
利用目的
雇用・環境整備・人材育成
問い合わせ先
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/001/009/002/d00202486.html
主な要件
【助成要件】
以下のすべての要件を満たす方が対象です。
(1)介護福祉士国家試験に合格し、合格発表後3ヶ月以内に
  介護福祉士の資格登録を行い、介護福祉士登録証の交付を受けていること。
(2)資格登録後、6ヶ月以内にPDFファイルを開きます【別表】で定める
  区内事業所等に介護職員等として就労していること。
(注意)
 資格登録時、既に就労されている方(働きながら研修を受講した方)も対象です。
(注意)
 申請者の住所地は問いません(区外にお住いの方でも、
 区内事業所に就労していれば対象です)
(注意)
 労働者派遣法により就労している方は対象になりません
(3)資格登録後、(2)で就労した(している)区内事業所等で6ヶ月以上継続して
  就労中であること。さらに、登録ヘルパーの方は、
  従事時間が180時間を超えていること。
(4)国や東京都、他の地方公共団体、公益団体等から同種の助成金等を
  受けていないこと。



申請場所
世田谷区 (介護サービス事業所)高齢福祉課管理係、(障害サービス事業所)障害施策推進課事業担当

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す