ものづくり工場立地助成事業

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都随時

ものづくり工場立地助成事業

のづくり集積を維持・強化するため、区で操業を希望する製造業の皆様を応援します。当該事業は、中小企業者が、事業規模の拡張や高度化のために行う工場等の建設や移転にかかる経費の一部を助成するものです。

地域
東京都大田区
実施機関
一般財団法人日本立地センター
公募期間
随時
助成金・補助金額詳細
【助成金額・助成率】
《助成率》
助成対象経費の1/3

《助成額の上限》
1,000万円
利用目的
設備投資
問い合わせ先
https://www.city.ota.tokyo.jp/sangyo/kogyo/joseikin/ricchijosei.html
主な要件
【助成対象者(助成金の申し込みができる方)】
以下の1から3いずれかに該当する事業者であること。
 1 大田区内で3年以上継続して同一の業種(製造業)を営む中小企業者
 2 大田区外で3年以上継続して区が定める業種(注釈2)を営み、
  大田区内での操業を希望する中小企業者
 3 大田区内に土地を有し、当該土地に貸工場を経営する者

(注釈2)詳細については大田区ものづくり工場立地助成事業実施要綱を
     ご参照ください。
(注釈3)所定の事業計画書を当該事業の契約締結前に区に提出できることが
     必須条件です。


【助成対象となる事業規模】
対象経費の合計が、50万円以上の事業です。
(注釈1)過去に対象経費の合計が100万円以上の事業で助成を受けた
     小規模企業者も、再度、申請できます。

【助成対象経費】
1.工場の移転費用及び原状回復費用・・・操業に必要な設備の運送及び設置経費
2.工場建物の建設費用・・・工場の新増設等にかかる経費及びこれに付随する
 設計監理費(解体を含む。)
3.区が定める建物等付帯設備及び関連施設の整備費用(注釈6)

(注釈6) 区が定める建物付帯設備及び関連施設
a.建物付帯設備
・壁補強等、操業時の騒音・振動対策に必要な整備(二重壁、床仕上、
 天井仕上、窓、出入口扉シャッター等)
・生産事業(生産・加工・組立)の工程上必要な設備であって物に
 付帯するものの整備(ボイラー設備、受変電設備等)
・排煙設備、空調設備(建物から容易に移動・取外しができないことが条件。)
・門、塀・緑化施設等の外構工事(建築基準法上の規制に支障のないもの。)
・機械式駐車設備(ターンテーブルを含む。)
・省エネルギー設備の導入(太陽光発電システム、ガス発電給湯器等)

b.関連施設
・事務所、倉庫、休憩室、ロッカー室、食堂等
関連施設は、当該工場又は貸工場の床面積を超えないこと。
関連施設のみの工事は、助成対象外です。




申請場所
一般財団法人日本立地センター

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す