家庭用燃料電池(エネファーム)設置助成

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都予算がなくなり次第終了

家庭用燃料電池(エネファーム)設置助成

区は2050年脱炭素社会の実現に向けて、CO2排出量削減とその「見える化」による区民の行動変容を促進するため、区民が家庭用燃料電池(エネファーム)を設置する際、定額値引きを受けることができる「省エネ機器等導入促進に係る助成事業」を実施します。区はこの事業の取扱事業者に値引き相当額を助成金として支払います。取扱事業者になるには、この事業を実施することができる事業者として区に登録していただく必要があります。

地域
東京都大田区
実施機関
東京都大田区
公募期間
予算がなくなり次第終了
助成金・補助金額詳細
【助成金額】
新規設置:20万円
更新設置:10万円
予算枠:2250万円(予算枠がなくなり次第終了となります)
利用目的
二酸化炭素排出抑制・設備投資・環境
問い合わせ先
https://www.city.ota.tokyo.jp/boshu/enefarm_recruitment.html
主な要件
【助成対象者(登録事業者)の要件】
(1)設置事業を行う事業者であること。
(2)区内に本社または事業所を持つ事業者であること。
(3)区内の住宅へ設置事業の実績があること。
(4)法人事業税、法人都民税を滞納していないこと。
   ただし、事業税を課税されていない場合は、
   住民税を滞納していないこと。
(5)大田区暴力団排除条例(平成24年6月22日条例第38条)に規定する
   暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有するものでないこと。
(注)設置事業とは、家庭用燃料電池(エネファーム)の売買
   及び設置工事の請負を行う事業のこと。



申請場所
大田区 環境政策課

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す