令和7年度 ブロック塀等除却工事等に係る助成制度

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都令和7年4月1日(火)~令和7年11月28日(金)

令和7年度 ブロック塀等除却工事等に係る助成制度

倒壊の危険性のあるブロック塀等の除却及び建替え工事費用の一部について助成金を交付することにより、道路の安全性の向上を図り、もって災害に強いまちづくりを推進いたします。

地域
東京都目黒区
実施機関
東京都目黒区
公募期間
令和7年4月1日(火)~令和7年11月28日(金)
助成金・補助金額詳細
《除却工事助成内容》
・除却工事費用の50パーセント以内
・上限20万円
・塀等の長さ1メートルあたり上限9千円
(注記)申請者が法人の場合は、申請額に消費税を含められません。

《建替え工事助成内容》
・建替え工事費用の50パーセント以内
・上限40万円
・フェンス等の長さ1メートルあたり上限1万8千円
(注記)申請者が法人の場合は、申請額に消費税を含められません。

建替え工事の設計及び工事監理費用上限15万円
(対象:建築確認申請にかかる設計・工事監理が対象)
利用目的
防災・環境整備
問い合わせ先
https://www.city.meguro.tokyo.jp/kenchiku/shigoto/kenchiku/burokku.html
主な要件
【助成対象者の要件】
次のすべてを満たすことが助成対象者の要件です。
・ブロック塀等の所有者
 (個人または法人。共有の場合は代表者。
  区分所有の場合は管理組合等の理事長。)
・住民税(法人にあっては法人税)・固定資産税を滞納していないこと

《ブロック塀等除却工事》
撤去工事の対象となるブロック塀等とは次のものを指し、フェンスは含みません。
・補強コンクリートブロック塀
・組積造の塀(石塀等)
・鉄筋コンクリート組立塀(万年塀、万代塀)

《除却工事助成対象ブロック塀等》
除却工事助成対象ブロック塀等は次のすべてを満たすものです。
・ブロック塀等で道路に面しているものおよび道路内に倒壊する恐れのあるもの
・安全性が確認できないもの
 (国土交通省「ブロック塀等の点検のチェックポイント」による)
・道路面からの高さが80センチメートルを超えるもの
・道路に面する部分をすべて撤去するもの
(注記)建築物の解体工事と一緒に行うものは対象外です。

《フェンス等建替え工事》
建替え工事の対象となる軽量フェンス等とは、次のものを指します。
メッシュフェンス、アルミ格子フェンス、目隠しフェンス等フェンスの頂部から
基礎部分までの柱が一体的に構成された軽量のもの

《建替え工事助成対象フェンス等》
建替え工事助成対象フェンス等は、次のすべてを満たすものです。
・ブロック塀等除却後、その範囲内において軽量フェンス等を新設する工事
・建築基準法、建築基準法関係規定及び東京都建築安全条例に適合した工事
・高さが2メートル以下のもの
・塀の基礎及び立ち上がり部分の構造は、高さ60センチメートル以下とし、
 鉄筋コンクリート造又は鉄筋コンクリート造と同等の構造強度を持つものとする
(注記)建築物の解体工事と一緒に行うものは対象外です。



申請場所
目黒区 建築課耐震化促進・狭あい道路整備係

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す