品川区緑豊かな街なみづくり助成制度

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都予算がなくなり次第終了

品川区緑豊かな街なみづくり助成制度

今までは、「生垣助成」と災害の危険度が高い地域を対象とする「防災緑化助成」の二種類の助成制度がありましたが、ブロック塀や万年塀の除去助成は建築課にまとめ、接道部緑化に特化した制度としました。

地域
東京都品川区
実施機関
東京都品川区
公募期間
予算がなくなり次第終了
助成金・補助金額詳細
  工事内容
寸法
助成金/メートル
生垣・植栽 生垣(垣根のないもの) 高さ0.9メートル以上
28,000/メートル
中・高木
高さ1.5メートル以上 26,000/メートル
低木
高さ1.5メートル未満 9,000/メートル
植込縁石
化粧ブロック・レンガなど
高さ0.5メートル以下 26,000/メートル
フェンス設置 デザインフェンスなど
高さ1.1メートル以下 16,000/メートル
垣根(四ツ目垣など)
高さ1.1メートル以下 6,000/メートル
利用目的
防災・環境整備
問い合わせ先
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kankyo/kankyo-park/kankyo-park-hanatomidori/kankyo-park-hanatomidori-zyosei/hpg000001147.html
主な要件
【助成対象者】
1.助成対象者は、次の土地を所有または管理する人です。
・住宅の敷地
・駐車場の敷地
・事務所、事業所の敷地
・工場、倉庫の敷地
・その他、区長が必要と認めたもの

2.「品川区中高層建築物等の建設に関する開発環境指導要綱」の
 適用を受ける事業者および、
 「品川区みどりの条例」に基づく緑化計画書の提出を
 義務付けられた方は除きます。

3.敷地が道路に面した部分のうち、延長2メートル、
 幅員30センチメートル以上の植栽帯が必要です。

4.工事が始まる前に、「事前相談」「交付申請書の提出」「現地立会い」
 「交付決定通知書の交付」が完了していることが条件です。
 工事が開始されたものに対して助成金の交付はできませんので、
 必ず施工前にご相談ください。



申請場所
品川区 公園課 みどりの係

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す