ホームページ作成費補助

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都随時

ホームページ作成費補助

区内の中小企業や中小企業団体が、PRや販路拡大のため、初めてホームページを開設する場合の費用の一部を補助します。

地域
東京都江東区
実施機関
東京都江東区
公募期間
随時
助成金・補助金額詳細
【補助金額・補助率】
補助対象経費の2分の1以内で上限10万円まで(千円未満切捨)
利用目的
販売促進・広告宣伝・システム開発等
問い合わせ先
https://www.city.koto.lg.jp/102020/sangyoshigoto/chusho/hojokin/4643.html
主な要件
【補助対象者】
次のア又はイのいずれかに該当する者
 ア.区内に本店(個人にあっては主たる事業所)を有する中小企業者
 イ.江東区中小企業団体名簿に登録されている中小企業団体
   (当該団体のホームページを新規に開設する場合)

【補助対象事業】
次のような場合は補助対象となりませんのでご注意ください。

・既存ホームページのリニューアルを行う場合
・同一の法人又は個人において、申請対象のホームページの他に、
 既存のホームページがある又は過去にホームページがあった場合
 (例えば、同一法人において新たな事業の立ち上げに伴い、
  当該事業に関するホームページを開設する場合など)

ただし、法人の代表者が当該法人の事業とは別に個人事業を立ち上げ、
当該個人事業のホームページを開設する場合や、別法人を新たに立ち上げ、
当該別法人としてのホームページを開設する場合などには補助対象となります。
開設しようとしているホームページが補助対象となるか、
ご不明な点がございましたら、お問い合せください。

【補助対象経費】
1.ホームページ作成に係る外部委託費(※ホームページ開設以後の
 維持管理に係る費用は除く)(外部委託の場合)
2.ホームページ作成ソフト(1パッケージ又は1ライセンス)
 及びその解説書(2冊まで)の購入費(自主制作の場合)
3.ドメイン取得費用
4.サーバー利用初期費用(初期設定費用、維持管理費用又は利用料)
・上記1と2は併用不可
・交付申請の時点において1年以内に支払ったもの、又はホームページ完成後
 実績報告をする日までに支払ったものを対象経費とします。
・定期・不定期に支払う費用については、上記1を除き、初回に支払った
 もののみを対象経費とします。

《補助の対象外となる経費》
・パソコン等設備購入費
・通信経費等、ホームページ作成に直接関係しない経費

《その他の注意点》
・申請に係るホームページにおいて、次に掲げる情報
 (必須記載事項)をすべて掲載してください。
1.名称(個人にあっては氏名)又は屋号
2.本店(個人にあっては主たる事業所)の所在地
3.電話番号又はメールアドレス(問い合わせフォーム含む)
4.事業内容

上記「2」については、以下の要件をすべて満たす場合は省略可能です。
(1)申請者が個人事業主であること
(2)主たる事業所の所在地と住民登録上の住所が同一であること

・ホームページ作成を専門業者に委託する際は、自社に最適な内容となるよう
 価格はもちろん機能や拡張性を十分に考慮し契約されることをお勧めします。
・他の機関が実施する同様の補助事業と重複して受けることはできません。



申請場所
江東区 地域振興部 経済課 産業振興係

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す