耐震診断助成事業

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都随時

耐震診断助成事業

大規模地震に対する建築物の安全性を向上させるには、まず耐震診断を実施して現状の耐震性を知ることが必要です。墨田区では、耐震診断に要した費用の一部を助成しています。

地域
東京都墨田区
実施機関
東京都墨田区
公募期間
随時
助成金・補助金額詳細
【助成対象となる経費】
耐震診断に要する経費

【木造建築物】
・一般
助成率 1/2
助成限度額 最大 15万

【非木造建築物】
助成金額実際に要した費用×助成率1/2
※上限額は以下の表1に掲げる診断対象面積に応じ、当該定める額
(表1)
診断対象面積(S)上限額の算出式
S≦1,000㎡500,000円+(1,030円/㎡×S)
1,000㎡<S≦2,000㎡1,530,000円(515円/㎡×(S-1,000㎡)
2,000㎡<S2,045,000円

【分譲マンション】
助成金額実際に要した費用×助成率1/2
※上限額は以下の表1に掲げる診断対象面積に応じ、当該定める額
(表1)
診断対象面積(S)上限額の算出式
S≦1,000㎡ -> 500,000円+(1,030円/㎡×S)
1,000㎡<S≦2,000㎡ -> 1,530,000円(515円/㎡×(S-1,000㎡)
2,000㎡<S -> 2,045,000円
利用目的
設備投資・建物
問い合わせ先
https://www.city.sumida.lg.jp/kurashi/funenka_taishinka/taishinka/taishinnshinndann.html
主な要件
【対象建築物】
昭和56年5月31日以前に着工された建築物であること
(工業化認定住宅及び補強コンクリートブロック造の建築物を除く)

【助成対象者】
・対象建築物の耐震診断を実施する者(大企業を除く)
・区分所有等に関する法律第1条に規定する建物(分譲マンション)であるときは、
 同法第3条に規定する団体(管理組合)



申請場所
墨田区 不燃・耐震促進課

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す