主要生活道路沿道不燃化推進助成金交付事業

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都随時

主要生活道路沿道不燃化推進助成金交付事業

事業対象は、北部地域のうち不燃化の進んでいない地区を不燃化推進地域とし、「都市計画マスタープラン」における主要生活道路のうち区長の指定した路線(幅員6メートル、8メートル、9メートル)の沿道敷地に建築する一定の基準に適合する不燃建築物に対して助成するものです。

地域
東京都墨田区
実施機関
東京都墨田区
公募期間
随時
助成金・補助金額詳細
【助成額】
150万円+加算あり

【加算助成制度】
一定の要件を満たすと以下の助成金が加算されます。

【加算制度・加算助成金額】
・仮住居居住加算:40万円
・既存建築物除却加算:50万円
・主要生活道路沿道後退加算:後退面積に応じて60万円から100万円
・主要生活道路角地隅切り加算:60万円
・賃貸用共同住宅建築加算:100万円
・協調建替え建築加算:100万円/1棟
・共同化建築加算:100万円/権利者1名
・延焼抑止加算:100万円/権利者1名
利用目的
防災・環境整備
問い合わせ先
https://www.city.sumida.lg.jp/kurashi/funenka_taishinka/funenka/joseikin/syuyouseikatsu.html
主な要件
【助成対象建築主】
助成対象となる建築主は以下です。
1.個人
2.中小企業者(中小企業基本法第2条第1項に規定する企業者)
3.公益社団法人及び公益財団法人等

【助成対象建築物】
不燃建築物

【助成対象とならない建築物】
以下のような建築物は助成対象となりません。
・主要生活道路沿道で、計画幅員まで道路後退できない建築物
・宅地建物取引業者が建てる販売目的の建築物
・道路、公園など都市計画施設の区域内に建てる建築物
・高架工作物内に設ける建築物
・仮設建築物

助成対象路線の詳細は、WEBサイトをご確認ください。



申請場所
墨田区 都市計画部 防災まちづくり課

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す