ワーク・ライフ・バランス推進支援<職場環境等向上支援>

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都令和5年4月3日(月)~先着順。予算満了時点で終了

ワーク・ライフ・バランス推進支援<職場環境等向上支援>

台東区内の中小企業が、外部の専門家を活用し職場のワーク・ライフ・バランスを推進する場合にコンサルティング費用の一部を助成します。

地域
東京都台東区
実施機関
公益財団法人台東区産業振興事業団
公募期間
令和5年4月3日(月)~先着順。予算満了時点で終了
助成金・補助金額詳細
【助成金額・助成率】
助成限度額・助成率 対象経費
10万円
対象経費の1/2
コンサルティング費用
(例:就業規則、育児休暇、介護休暇、
フレックスタイム制度、テレワークの整備等)
利用目的
労働環境整備
問い合わせ先
https://taito-sangyo.jp/2023/03/13/wrl/
主な要件
【対象者】
下記1,2を満たす台東区内の中小企業が対象です。

1.区内に本店(法人)、事業所(個人事業主)がある
2.区内に営業の本拠を有する

また、農林・漁業、風俗関連業、金融業等の業種や、
宗教法人、社団・財団法人 (一般・公益)、NPO法人等は
対象となりません。

【ワーク・ライフ・バランス取り組みの事例】
1.一般事業主行動計画の策定
2.ワーク・ライフ・バランス施策に対する従業員アンケート調査
 (従業員アンケート調査、社内アンケートなど自社の現状把握のための調査)
3.従業員向けワーク・ライフ・バランスに関するセミナー、
 ワークショップの実施
4.職場環境改善に関する提案、アドバイス
5.就業規則の作成、見直し(労務監査の実施)
6.人事諸制度の改善支援(目標管理制度の導入、組織効率化・活性化など)

ワーク・ライフ・バランスの推進は、従業員の意欲向上だけでなく、
信用力の向上や、優秀な人材の確保や定着にもつながる有効な手段です。

【留意点】
・申請は、1企業、年1回までです。
・実績報告の際には、コンサルティング内容の実施報告書など
 成果物が分かる資料の提出が必要です。
・国や都など、他機関が実施している同種の助成事業と重複して
 助成を受けることはできません。
・会社・子会社・グループ企業等関連会社との取引は対象となりません。
・経費が一般的な市場価格に対して著しく高額な場合は対象となりません。
・事業実施が困難となった場合には、速やかにご連絡ください。
 ご連絡がない場合には、本助成金について翌年度以降の
 申請をすることはできません。
・事業終了後に状況等をお聴きするため、事業団の職員が
 事業所へお伺いする場合がございます。



申請場所
台東区産業振興事業団 経営支援課 企業・人材育成担当

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す