雨水貯留槽設置助成金(住宅・事業所向け)

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都予算がなくなり次第終了

雨水貯留槽設置助成金(住宅・事業所向け)

区内における雨水貯留槽(雨水タンク)設置に対する助成制度です。※台東区のエコ助成制度は、対象の建物の用途により制度が異なりますのでご注意ください。

地域
東京都台東区
実施機関
東京都台東区
公募期間
予算がなくなり次第終了
助成金・補助金額詳細
【助成対象機器】
雨水貯留槽(雨水タンク)

【設備等概要】
雨水を貯留し、二次利用水として再利用できるもの。
※雨水浸透ます、浸透トレンチは対象外です。

【助成金額】
本体、付属機器の購入費及び設置費用(税抜)×50%
(1台の上限5万円、2台まで)
利用目的
設備投資・環境整備
問い合わせ先
https://www.city.taito.lg.jp/kenchiku/kankyo/jyoseiseido/usui.html
主な要件
【対象者】
区内に対象機器を設置する個人、法人又は集合住宅の管理組合等

要件※全ての要件を満たす必要があります
・区内の建物に新規に対象機器等を導入すること。
 ※改良、増設は対象外※施工業者の住所は問いません
・建物が自己所有でない又は共有している場合は、
 所有者(共有者)の承諾を得ていること。
・対象機器は新たに購入する未使用のものであること。
・住民税(法人等にあっては事業税)を滞納していないこと。
・必ず工事前に申請し、交付決定通知書が交付されてから工事を行うこと。
・既に2台分の助成を受けている場合、2台目の助成金の交付を受けた日から
 10年経過していること。
・販売、譲渡等を予定している建物への施工ではないこと。
・個人にあっては「我が家のCO2ダイエット宣言」、
 法人等にあっては「我が社のCO2ダイエット宣言」をしていること。
・区による機器の利用状況の調査の際に協力すること。
・助成金の交付決定を受けた後、3か月以内(年度末に係る場合は申請年度の
 最終開庁日まで)に工事代金の支払いを終え、完了報告書等を提出すること。



申請場所
台東区役所 環境課 普及啓発担当

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す