コミュニティ助成事業

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都8月下旬募集開始、10月上旬申請締切

コミュニティ助成事業

コミュニティ助成事業は、一般財団法人自治総合センターが、宝くじの社会貢献広報事業として、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上を目的に、様々な分野の地域コミュニティ活動を支援する制度です。コミュニティ助成事業のうち、町会や地域のコミュニティ活動を行っている団体が助成対象となる事業をお知らせします。

地域
東京都台東区
実施機関
東京都台東区
公募期間
8月下旬募集開始、10月上旬申請締切
助成金・補助金額詳細
助成事業 助成内容 助成額 担当課 問合せ
一般コミュニティ助成事業 住民が自主的に行うコミュニティ活動の促進を図り、地域の連帯感に基づく自治意識を盛り上げることを目指すもので、コミュニティ活動に直接必要な設備(建築物、消耗品は除く)の整備に関する事業。 100万円
~250万円
区民課 03-5246-1122
コミュニティセンター助成事業 住民の行う自主的なコミュニティ活動を積極的に推進し、その健全な発展を図るため、住民の需要の実態に応じた機能を有する集会施設(コミュニティセンター・自治会集会所等)の建設及び必要な備品の整備に関する事業。 対象事業費の3/5以内
(上限1,500万円)
区民課 03-5246-1122
地域防災組織育成助成事業 一定地域の住民が当該地域を災害から守るために自主的に結成した組織又はその連合体が行う地域の防災活動に直接必要な設備等(建築物、消耗品は除く)の整備に関する事業。 30万円
~200万円
危機・災害対策課 03-5246-1092
青少年健全育成助成事業 青少年の健全育成に資するため、主として親子で参加するソフト事業(スポーツ・レクリエーション活動、文化・学習活動、その他コミュニティ活動のイベント等)。
※自治総合センターが実施している野球、バレーボール、サッカーに関する事業と重複するものは対象外とする。
30万円
~100万円
子育て・若者支援課 03-5246-1341
各事業とも、次の基準に適合している必要があります。 1.宝くじの社会貢献広報の効果が発揮できるもの 2.国の補助金及び地方債を充当していないもの 3.原則として短期間に消費もしくは破損するような施設又は設備の整備でないもの
利用目的
環境整備
問い合わせ先
https://www.city.taito.lg.jp/kurashi/kyodo/joseiseido/015811800824.html
主な要件
【事業実施主体】
地域的な共同活動(コミュニティ活動)を行っていると認められる
自治会や町内会等の地域に密着した団体で、下記要件に該当すること。

1.申請時点で、事業実施主体が設立されていること。
2.規約が提出できること。
3.事業計画及び予算書が提出できること。
*地域の団体であっても、その活動が地域的な共同活動を行っていると
 言い難い下記団体は除きます。
・趣味や芸術等に限定した活動団体
・宗教団体
・営利団体
・公益法人及び地方公共団体が出資している第3セクター



申請場所
台東区 区民課区民係(一般コミュニティ助成事業・コミュニティセンター助成事業)

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す