自主防災組織(防災団)への助成

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都予算がなくなり次第終了

自主防災組織(防災団)への助成

地域住民の防災意識の高揚と、防災活動の向上を図るため、町会・自治会を単位とした防災団が結成された場合、資器材、装備品などの購入費の一部や防災訓練に要する経費の一部を一定の基準により助成しています。また、結成された防災団に対し防災指導者講習会を実施するなど、防災指導者の育成と防災意識の高揚を図っています。

地域
東京都台東区
実施機関
東京都台東区
公募期間
予算がなくなり次第終了
助成金・補助金額詳細
【防災団結成時(自主防災組織結成助成金)】
《交付金額》
 基本額342,000円+世帯割250円×世帯数

【防災団結成後毎年(自主防災組織活動助成金)】
《交付金額》
 1年申請
  基本額20,000円+世帯割50円×世帯数
 5年申請
  (基本額20,000円+世帯割50円×世帯数)×5年
 差額分申請
  (基本額13,300円+世帯割20円×世帯数)×1年
利用目的
環境整備
問い合わせ先
https://www.city.taito.lg.jp/bosai/jyosei/jisyubo/jishubosaisoshiki.html
主な要件
【防災団結成時(自主防災組織結成助成金)】
結成助成金は、町会において防災組織の結成を決定し、
組織編成が完了したときに、当該組織の防災活動を円滑に行える
必要な資器材・装備品など、購入費用の一部を新規結成時にのみ
交付するものです。なお、再結成時には交付されません。

【防災団結成後毎年(自主防災組織活動助成金)】
活動助成金は、防災団結成組織に対し1年に1回交付するもので、
防災活動に必要な資器材・装備品や防災訓練等の経費の一部として、
助成金を交付するものです。



申請場所
台東区 危機・災害対策課

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す