文京区屋内喫煙所設置費等助成

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都予算がなくなり次第終了

文京区屋内喫煙所設置費等助成

文京区では、喫煙者と非喫煙者の共生を図ることを目的として、平成29年度より屋内喫煙所の設置及び維持管理に係る費用を助成しています。 ※令和5年度より、地区限定で賃料が助成対象となりました。※令和6年度より、優先整備地区(公式サイト別表1参照)を一部追加しました。

地域
東京都文京区
実施機関
東京都文京区
公募期間
予算がなくなり次第終了
助成金・補助金額詳細
【助成内容】
助成対象経費 内容 助成率 限度額
設置経費 工事費、設備費、備品購入費など 100% 400万円
維持管理経費

(1)保守管理費

屋外排気装置の保守、電気代、火災保険料、
清掃・ごみ処理委託費など

100% 各年度60万円
(2)賃料(別表1優先整備地区に限る。) 100% 各年度70万円
供用開始の日から5年間継続して運営できなかった場合は、
設置経費の一部または全部を返還していただきます。(別表2)
利用目的
環境整備
問い合わせ先
https://www.city.bunkyo.lg.jp/b037/p005121.html
主な要件
【助成対象者】
文京区に屋内喫煙所を設置する建物を所有または権原を有している
(賃借権を有している)方であれば、法人、団体、個人を問わず
助成を受けることができます。
ただし、国、独立行政法人、地方公共団体を除きます。

【助成要件】
以下の要件をすべて満たすことが必要です。
1.一般に開放し、無料で利用できること。
2.近隣(屋内喫煙所の設置場所に隣接する建物及び隣接する建物と同等の
  影響等を受けると区長が認める建物)の居住者及び町会等
  (申請者が屋内喫煙所を設置する建物について権原を有する者の場合にあっては、
  当該建物の所有者を含む。)から屋内喫煙所の設置について同意を得ていること。
  (区長がやむを得ない事情があると認めたときは、
   同意書がなくても助成対象になる場合がある。)
3.屋外排気装置を設け、排気したたばこの煙が人の往来が多い区域や
  他の建物の開口部に可能な限り流入しないように配慮されていること。
4.出入口に扉を設けていること。
5.健康増進法(平成14年法律第103号)第33条第1項に規定する
  技術的基準を満たしていること。
6.屋内喫煙所を設置する建物に面する道路から見える場所に、当該屋内喫煙所が
  あることが分かる案内表示があること。
7.区内の公道に面した場所又は区長が特に必要であると認める場所にあること。
8.屋内喫煙所について、区が実施する事業及び周知について協力すること。
9.法令に抵触せず、公序良俗に反しない運営形態であること。
10.設置経費に係る助成金を申請する場合は、供用開始の日から5年間、
   継続して運営すること。
11.維持管理経費のうち賃料の申請をする場合は、別表1に掲げる優先整備地区に
   設置されていること。(隣接する地域は助成対象となる場合がある。)



申請場所
文京区 資源環境部 環境政策課 地域環境係(喫煙)

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す