文京区リカレント教育課程等受講料助成金

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火)

文京区リカレント教育課程等受講料助成金

結婚、出産、育児等により離職された方、非正規雇用の方、個人事業者の方を対象に、学び直しのために受講するリカレント教育課程等の受講料の一部を助成します。ぜひ本助成金をご活用ください!(注)リカレント教育とは…何歳になっても新たに学び、社会で活躍・貢献する機会を得ることを目的とした教育のことです。

地域
東京都文京区
実施機関
東京都文京区
公募期間
令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
助成金・補助金額詳細
【助成対象の教育課程・講座】
受講開始から2年以内に修了する、国、地方自治体、民間教育機関等が実施する
人材の育成、職業能力の習得等につながる教育課程・講座

例えば、以下のような教育課程・講座が挙げられます。
1.社会人としての基礎知識、スキル等に関する講座
 コミュニケーション力、仕事の進め方、タイムマネジメント等
2.比較的短期の取得が可能な資格、スキル等に関する講座
 簿記、TOEIC・ビジネス英語、PCスキル・ITリテラシー等
3.中長期的な習得が必要な資格、スキル等に関する講座
 保育士、介護士、法律関係資格の取得等

【助成額】
受講料の2分の1を助成します。
なお、以下の点にご注意ください。
・入学試験の検定料や入学金は、助成の対象外となります。
・助成金額には上限があり、「月額1万円×受講期間の月数」が
 上限額となります。
・本助成金と同種の助成金等を受給している場合は、
 当該額を除いた額が助成対象となります。

《留意事項》
ハローワークの「教育訓練給付制度」で同時に給付金を受給する場合は、
必要な手続きがありますので、認定申請の際に区にお申し出ください。

【定員】
20名程度(※申請の状況により、変更になる場合があります)
利用目的
人材育成・研修
問い合わせ先
https://www.city.bunkyo.lg.jp/b012/p005237.html
主な要件
【助成対象者】
65歳未満の文京区民で、以下のいずれかに該当する方
・就労経験があり、現在は就労していないこと
・非正規雇用(注1)で就労していること
・個人で事業を営んでいること(個人事業者)

(注1)契約社員、非常勤等の期間の定めのある雇用契約を指します
   (正規雇用の方は対象外です)。
(注2)いずれの場合でも、会社その他の法人の役員、
   顧問等に就いている方は対象外です。
(注3)認定申請日から助成金のお振込みまで、
   文京区内に住所を有している必要があります。
(注4)過去に当助成金の交付を受けたことがある方は対象外です。



申請場所
文京区 区民部 経済課

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す