各種認証取得費等補助金

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都随時

各種認証取得費等補助金

区内企業の海外進出支援及び経営基盤の強化を目的として、各種認証を取得・更新する際の経費の一部を補助します。

地域
東京都文京区
実施機関
東京都文京区
公募期間
随時
助成金・補助金額詳細
【補助率・補助限度額】
・各種ISO 、 FDA 認証、 CE マーク、 FDA 認証、 NMPA 認証、 MFDS 認証、
 エコアクション21認証、エコステージ認証 (ステージ2以上 に限る) の
 取得に要する経費
  補助率1/3(上限50万円)
・各種ISOの更新、Pマークの取得に要する経費
  補助率1/3(上限30万円)
・ Pマークの更新
  補助率1/3(上限20万円)

【補助対象経費】
・各種認証の取得6年4月1日~8年2月28日の間に
 補助対象事業に支出した経費
・ISO、Pマークの更新6年4月1日~7年3月31日の間に
 補助対象事業に支出した経費

【補助対象事業】
・ISO9000シリーズ(品質マネジメントシステム)
・ISO13485(医療機器に関する品質マネジメントシステム)
・ISO14000シリーズ(環境マネジメントシステム)
・ISO22301(事業継続マネジメントシステム)
・ISO27000シリーズ(情報セキュリティマネジメントシステム)
・ISO50001(エネルギーマネジメントシステム)
・ISO更新費用(上記ISOに限る)
(注 サーベランス(維持審査)及び年間登録維持料金は対象外です。)
・Pマーク(個人情報保護マネジメントシステム)
・Pマーク更新費用
・CEマーク (欧州連合域等で販売される指定の製品に貼付が義務付けられる
 基準適合マーク)
・FDA承認(米国内での医療機器の販売に必要となる米国食品医薬品局による
 承認又は届出)
・NMPA認証(中国内での医療機器の販売に必要となる中国国家薬品監督管理局に
 よる認証又は届出)
・MFDS認証(韓国内での医療機器の販売に必要となる韓国食品医薬品安全処に
 よる認証又は届出)
・エコアクション21認証(環境マネジメントシステム)
・エコステージ認証(環境マネジメントシステム)※ステージ2以上に限る

注 同一の申請者による申請は、1年度につき1回限りです。
注 同一の申請者によるISO認証及びPマークの更新に係る申請は、
  一つの規格につき1回限りです。
利用目的
特許
問い合わせ先
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sangyo/chushokigyo/chusho/kakusyuninsyou.html
主な要件
【補助対象者】
2024年度中に各種認証取得事業に取り組む下記に該当する事業者
1.文京区内中小企業であること(中小企業基本法に定める中小企業者であること。)
2.文京区内に、登記上の本店所在地(法人)、主たる事業所(個人事業主)が
 あり、引き続き1年以上区内で事業を営んでいること。
3.申請日までに納付すべき住民税(法人の場合は法人都民税)
 及び事業税(個人事業者で事業税が非課税の場合は所得税)を
 完納していること。
4.申請した年度の翌年度の2月末日まで(ISO、Pマークの更新の場合は
 当該年度の3月末まで)に各種認証を取得したことを証明する書類を
 提出できる見込みがあること。

【補助対象外となる場合】
・申請する認証で他の自治体等から補助金交付を受けている、受ける予定のもの
・今年度、既に本補助金を利用した者



申請場所
文京区 経済課産業振興係

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す