民間建築物耐震化促進事業(建替え・除却助成)

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都随時

民間建築物耐震化促進事業(建替え・除却助成)

木造又は非木造建築物の建替えに要する費用の一部を助成します。また、東京都耐震改修促進計画において位置づけられる一般緊急輸送道路の沿道建築物の建替え・除却に要する費用の一部を助成します。

地域
東京都港区
実施機関
東京都港区
公募期間
随時
助成金・補助金額詳細
【助成内容】
助成内容は次の表のとおりとする。(千円未満は切り捨て)
構造 建築物の用途 助成額
木造/非木造 個人が所有し、自己居住用の戸建住宅

<建替え>

耐震改修工事に要する費用相当額の1/3

(助成限度額100万円)

非木造 分譲マンション

<建替え・除却>

耐震改修工事に要する費用相当額の1/3

(助成限度額7,000万円)

一般緊急輸送道路

沿道建築物

 賃貸

マンション

<建替え・除却>

耐震改修工事に要する費用相当額の1/3

(助成限度額3,000万円)

その他の

建築物

<建替え・除却>

耐震改修工事に要する費用相当額の1/3

(助成限度額1,500万円)

利用目的
設備投資・建物
問い合わせ先
https://www.city.minato.tokyo.jp/jutakushien/kankyo-machi/sumai/jutaku/minkantaishinka_jokyakutatekae.html
主な要件
【対象となる建築物】
1.昭和56年5月31日以前に建築確認を受けて建築した建築物であること。
2.別表1に掲げる用途の建築物で、建替えにおいては、当該敷地
 及び隣接する敷地を含む敷地に、新たに建築物を建設する工事であること。
3.耐震診断の結果、耐震化基準未満であることについて、木造住宅耐震診断事業
 (無料耐震診断)により耐震診断の実施の委託を受けた者が
 行う判定又は評定機関(PDF:205KB)が行う評定等を受けていること。
4.補強設計の内容に基づいた概算の耐震改修工事費用が把握され、
 かつ、その額が妥当であると認められるものであること。



申請場所
港区 街づくり支援部建築課構造・耐震化推進係

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す