ブロック塀等の改善工事助成制度

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都随時

ブロック塀等の改善工事助成制度

地震などによるブロック塀等の倒壊から歩行者等の安全を確保するため、道路等に面する十分な安全性が確認できないブロック塀等の改善工事を行う場合、工事費用の一部を助成します。

地域
東京都千代田区
実施機関
東京都千代田区
公募期間
随時
助成金・補助金額詳細
【助成金の額】
撤去工事・設置工事に要した費用(税抜)について、
下記の条件により算出される金額とします。
設置工事まで行う場合は「撤去工事」と「撤去後の設置工事」の
合計額となります。
項目 補助率 限度額

撤去工事

10分の10

40万円

撤去後の設置工事

2分の1

30万円

※ それぞれの工事で助成額を超える工事費用については、自己負担になります。
※ 助成金の額は、それぞれの工事ごとに、千円未満を切り捨てて算出します。
※ 消費税額は、自己負担になります。
利用目的
設備投資
問い合わせ先
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/kenchiku/taishin/block-josei.html
主な要件
【助成対象となる方】
区内にあるブロック塀等を所有または管理する個人または中小企業者
ただし、下記に該当する方を除きます。
・業として改善工事を行う方
・同一敷地内で同様の助成を受けた方または今後受ける予定の方
(注意事項)
塀および土地の所有者が複数いる場合、すべての所有者の同意が必要になります。
同一敷地内での助成は、1 回限りです。

【助成対象となるブロック塀等】
道路などに面する高さ1メートル以上のブロック塀等
(コンクリートブロック塀、万年塀、石積塀その他
これらに類する塀または門柱)で十分な安全性が確認できないもの

【助成対象となる工事】
《撤去工事》
 道路等に面するブロック塀等を原則すべて撤去(基礎を含む)する工事
《設置工事》
 ブロック塀等の撤去後に行う「軽量フェンス」等を設置する工事
※「軽量フェンス」は、原則高さ2m以下で、スチール又はアルミ製のもので、
 網状で見通しが可能なものとします。
 基礎部分は軽量フェンスの設置に必要な高さとし、
 原則高さ40cm以下とします。
※撤去するブロック塀が幅員4m未満の道路に面する場合、
 新たに設置する軽量フェンス等は、道路の中心から2m後退して
 設置しなければならない場合があります。
※設置工事には、原則、建築基準法に基づく確認申請が必要になります。
※撤去工事後に期間をあけて行う設置工事は助成対象となりません。



申請場所
千代田区 環境まちづくり部建築指導課構造審査係

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す