マンションの耐震化促進助成

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都随時

マンションの耐震化促進助成

分譲マンションの管理組合または賃貸マンションの所有者に対し、耐震診断・補強設計・耐震改修などに要する費用を助成します。

地域
東京都千代田区
実施機関
東京都千代田区
公募期間
随時
助成金・補助金額詳細
【支援内容】
1.アドバイザー派遣
耐震診断の必要性及び耐震改修工事が必要となった場合の
工事全般に係る助言を行う専門家を派遣します。(助成率 10/10)

耐震診断の必要性のアドバイス:3回まで派遣

改修工事が必要なときの工事方法・資金計画のアドバイス:1回まで派遣

2.耐震診断
耐震診断に要する費用に対して、分譲賃貸の別・道路の種類に応じて助成します。
緊急輸送道路沿道 一般道路沿道
助成率 助成限度額 助成率 助成限度額
分譲マンション 10/10 700万円 10/10 600万円
賃貸マンション 8/10 560万円 7.5/10 450万円

※耐震診断は、二次診断以上まで行ってください。
※耐震診断は、第三者機関の評定が必要です。

3.補強設計
補強設計に要する費用に対して、道路の種類に応じて助成します。
緊急輸送道路沿道 一般道路沿道
助成率 助成限度額 助成率 助成限度額
10/10 750万円 2/3 500万円

※補強設計に要する費用は、2,000 円/㎡を限度とします。
※補強設計は、第三者機関の評定が必要です。

4.耐震改修等(改修・除却・建替え)
耐震改修等に要する費用に対して、道路の種類に応じて助成します。
緊急輸送道路沿道 一般道路沿道
助成率 助成限度額 助成率 助成限度額
2/3
(5,000 ㎡を超え
10,000㎡以下の部分は1/3)
2億5,099万円 1/3 1億6,733万円

※耐震改修等に要する費用は、50,200 円/㎡を限度とします。
※耐震改修助成は、第三者機関の評定を受けた計画を対象とします。
※Is 値が 0.3 未満相当の建築物の耐震改修の場合、助成額の加算があります。
※緊急輸送道路沿道のマンションの工事中には、
 耐震工事中である旨の「東京都耐震マーク」の掲示が必要です。
 詳細は東京都耐震マーク事務局(03-5989-1493)までお問い合わせください。
利用目的
防災・環境整備
問い合わせ先
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/kenchiku/taishin/mansion-josei.html
主な要件
【対象者】
分譲マンションの管理組合または賃貸マンションの所有者
【助成対象】
助成対象となる建築物は、民間建築物で以下の条件を満たすものです。
1.木造以外の建築物
2.建築物の過半の用途が共同住宅である建築物
3.昭和56年5月31日以前に建築確認を得た建築物
4.原則として、建築基準法に適合している建築物



申請場所
千代田区 環境まちづくり部建築指導課構造審査係

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す