千代田区民営自転車駐車場整備事業補助金

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都当該年度の2月末日

千代田区民営自転車駐車場整備事業補助金

区は、千代田区民営自転車駐車場整備事業補助金制度を開始しました。区内で自転車駐車場を整備した場合に補助金を交付します。

地域
東京都千代田区
実施機関
東京都千代田区
公募期間
当該年度の2月末日
助成金・補助金額詳細
【補助金の対象になる経費】
駐車用器具などの整備費が対象です。

ただし、駐車施設以外の施設と併設する場合は、駐車施設の面積に応じて
算出しますが、駐車場の整備費が明確にわかる見積書などを
提出できる場合は、その整備費を対象とします。

【補助金額】
上限金額200万円

ただし、対象になる経費が標準整備費の合計より少ない場合は、
対象になる経費が上限になります。

(注意) 予算残額を超えた場合は、予算額を限度とします。

算出方法
標準整備費に各機器の整備台数を掛けて、補助金額を算出します。
ただし、対象経費が標準整備費の合計より少ない場合は、
対象経費が補助金額になります。

【形式1台当たりの標準整備費】
平置式5,000円
機械式駐輪ラック 15,000円
精算機300,000円
利用目的
設備投資・環境整備
問い合わせ先
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/kotsu/jitensha/churinjo-hojokin.html
主な要件
【対象になる施設】
・区内に設置する
・自転車が安全に駐車できる区画がある
・不特定多数の者が利用できる

【対象車種】
・自転車
・原動機付自転車(注意)
・自動二輪車(注意)
(注意)原動機付自転車や自動二輪車の併設も補助対象となりますが、
    必ず自転車が駐車できることが条件となります。

【申請者】
法人または個人のうち次の条件を満たす者が、申請することができます。
1.自転車駐車場を新設・増築・改築する
2.5年以上運営ができる見込み
3.4月から翌年2月末日までに設置と必要書類を提出できる

ただし、以下に該当する場合は対象になりません。
・鉄道事業法(昭和61年法律第92号)第7条第1項に規定する鉄道事業者
 および鉄道事業者が有する土地建物に賃借料を支払って、機器を設置する者
・国、他の地方公共団体またはこれらに準ずる団体から
 同種の補助金の交付を受けている者
・千代田区開発事業に係る住環境整備推進制度実施要領
 (平成28年6月3日28千環住宅発第137号)第5条第1項第10号に規定する
 一般利用が可能な駐輪場を地域貢献整備施設として設置した
 開発事業者は対象になりません。



申請場所
千代田区 環境まちづくり部 環境まちづくり総務課交通対策・監察係

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す